キララ上柴行政サービスセンター

更新日:2023年06月22日

お知らせ

令和5年7月1日よりアリオ深谷(1階2階)は、午前10時開店となります。つきましては、午前8時30分から午前10時の時間帯に3階キララ上柴にお越しのかたは3階第2立体駐車場口(上柴中央公園側)をご利用ください。

施設概要

上柴地区複合施設3階(キララ上柴)内「キララ上柴行政サービスセンター」では、休業日(年末年始および臨時休業)を除く土曜日・日曜日・祝日も、住民票などの各種証明の発行、市税の収納業務を行っています。(ただし、土曜日・日曜日・祝日は一部取り扱いできない業務もありますのでお問い合わせください。)アクセスについては、次のリンク先をご確認ください。

・パスポート申請・交付については、以下のリンク先を参照してください。

キララ上柴行政サービスセンター

開庁時間 午前9時から午後5時まで
休業日を除く土曜日・日曜日・祝日も開庁しています。
休業日 ・年末年始(12月29日から1月3日まで)
・機器設備点検等のため、臨時休業となることがあります。
所在地 埼玉県深谷市上柴町西4丁目2番地14
アリオ深谷3階 キララ上柴内
電話番号 048-572-5770

取り扱い業務

証明書発行

証明書の取り扱いは、下表および注意事項のとおりです。

職権による申請等の一部業務は取り扱っておりません。

市役所・各総合支所とは取り扱う証明書が異なります。

詳しくはキララ上柴行政サービスセンターへお問い合わせください。

請求できるかた

種類 請求できるかた
住民票関係証明書 本人または同一世帯員
印鑑登録証明書

本人(印鑑登録証を持参)

戸籍関係証明書(身分証明書は平日のみ)

本人、同一戸籍内または直系親族

(身分証明書は本人のみ。未成年の場合は親権者でも可。)

税関係証明書(固定資産関係証明書を除く) 本人または同居親族
固定資産関係証明書(平日のみ、個人所有のものに限る) 本人、納税管理人または相続人
土地所有証明書(平日のみ、個人所有のものに限る) どなたでも請求できます

注意事項

  1. 代理人請求の場合は、委任状が必要となります。
    ※印鑑登録証明書の代理人請求については委任状は必要ありません。登録者から預かった印鑑登録証を持参し、申請書の記入事項(登録者の氏名・住所・生年月日)が登録内容と一致していれば、証明書を発行することができます。
  2. 証明書発行の際は、免許証、マイナンバーカードなどで本人確認をさせていただきます。
  3. 証明事項を手書きで加える必要のある証明書は発行できないものもあります。

住民票の写し・住民票記載事項証明書

種類

  • 住民票の写し
  • 住民票記載事項証明書

詳細は、次のリンクをご確認ください。

印鑑登録証明書

種類

  • 印鑑登録証明書
    注意事項:印鑑登録証(カード)を持参

詳細は、次のリンクをご確認ください。

戸籍謄抄本・除籍謄抄本・戸籍の附票等

種類

  • 戸籍(除籍)全部(個人)事項証明書
  • 除籍・改製原戸籍謄・抄本
  • 戸籍の附票の写し
  • 身分証明書(平日のみ)

       いずれも電算化されたものに限ります

詳細は、次のリンクをご確認ください。

各種税証明

税証明の取り扱いは下表のとおりです。

各種税証明

交付可能な日 種類
すべての開庁日

課税(所得)証明書
非課税証明書
市県民税納税証明書(法人市民税に係る納税証明書、及び個人市県民税のうち特別徴収義務者に係る証明書は除く)

国民健康保険税納税証明書(確定申告用を除く)

軽自動車税納税証明書(継続検査用)

軽自動車税納税証明書(個人所有のものに限る)

平日のみ

固定資産税・都市計画税納税証明書

公課証明書(確定申告用を含む)
評価証明書
家屋所在証明書
土地所有証明書
資産証明書

いずれも個人所有の物件に限ります。

証明事項を手書きで書き加える必要のある証明書は交付できません。

 

詳細は、次のリンクをご確認ください。

税収納

現年度分の納付書を持参し、現金で納付するときに限ります。

税収納の種類

種類
市県民税(法人市民税を除き、及び個人市県民税のうち特別徴収分を除く)
固定資産税・都市計画税
軽自動車税
国民健康保険税

 

地図情報

お問い合わせ先

キララ上柴行政サービスセンター
電話:048-572-5770

メールフォームでのお問い合せはこちら