戸籍謄抄本・除籍謄抄本・戸籍の附票等
戸籍証明は、戸籍全部(個人)事項証明書(戸籍謄抄本)、除籍全部(個人)事項証明書(除籍謄抄本)、戸籍の附票の写しなど様々なものがあります。取得できる方などが異なりますので、ご確認のうえご来庁ください。
本籍地が深谷市ではない方の戸籍証明等(受理証明書、戸籍届書記載事項証明、届書記載事項証明書、届書等情報内容証明書を除く。)の取得はこちらをご覧ください。
受付窓口
受付場所 | 受付日時 |
---|---|
コンビニ交付サービス (注)詳細については、こちらをご覧ください。 (注)発行できる証明が限られています。 |
年末年始(12月29日~1月3日)・メンテナンス日を除き毎日 午前6時30分~午後11時00分 |
市民課 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 木曜日のみ午後7時15分まで |
各総合支所市民生活課 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 |
キララ上柴行政サービスセンター (注)発行できる証明が限られています。 |
年末年始(12月29日~1月3日)を除き年中無休 午前9時~午後5時 |
各窓口で発行できる証明については、下記「手数料と取扱窓口」をご確認ください。
手数料と取扱窓口
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
手数料:450円
取り扱い窓口:市民課、各総合支所市民生活課、キララ上柴行政サービスセンター
- キララ上柴で発行できるのは電算化されたものに限ります。
戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)
手数料:450円
取り扱い窓口:市民課、各総合支所市民生活課、キララ上柴行政サービスセンター
- キララ上柴で発行できるのは電算化されたものに限ります。
除籍全部事項証明書(除籍謄本)
手数料:750円
取り扱い窓口:市民課、各総合支所市民生活課、キララ上柴行政サービスセンター
- キララ上柴で発行できるのは電算化されたものに限ります。
除籍個人事項証明書(除籍抄本)
手数料:750円
取り扱い窓口:市民課、各総合支所市民生活課、キララ上柴行政サービスセンター
- キララ上柴で発行できるのは電算化されたものに限ります。
改製原戸籍謄本
手数料:750円
取り扱い窓口:市民課、各総合支所市民生活課、キララ上柴行政サービスセンター
- キララ上柴で発行できるのは電算化されたものに限ります。
改製原戸籍抄本
手数料:750円
取り扱い窓口:市民課、各総合支所市民生活課、キララ上柴行政サービスセンター
- キララ上柴で発行できるのは電算化されたものに限ります。
戸籍の附票の写し
手数料:200円
取り扱い窓口:市民課、各総合支所市民生活課、キララ上柴行政サービスセンター
- キララ上柴で発行できるのは電算化されたものに限ります。
戸籍廃棄証明
手数料:200円
取り扱い窓口:市民課、各総合支所市民生活課
受理証明書
手数料:350円
取り扱い窓口:市民課、各総合支所市民生活課
身分証明書
手数料:200円
取り扱い窓口:市民課、各総合支所市民生活課、キララ上柴行政サービスセンター
- キララ上柴で発行できるのは平日のみです。
独身証明書
手数料:200円
取り扱い窓口:市民課、各総合支所市民生活課
戸籍の届書記載事項証明書、届書等情報内容証明書
手数料:350円
取り扱い窓口:市民課、各総合支所市民生活課(各総合支所市民生活課では、一部取り扱えない証明書や、交付までに時間がかかる場合があります。)
取得できる方
戸籍全部(個人)事項証明書(戸籍謄抄本)、除籍全部(個人)事項証明書(除籍謄抄本)、改製原謄抄本、戸籍の附票の写し、戸籍廃棄証明
- 本人、配偶者、直系尊属(父・母・祖父母など)、直系卑属(子・孫など)
- 自己の権利の行使または義務の履行のために必要な方
- 国または地方公共団体の機関に提出が必要な方
- その他戸籍に記載された事項を利用する正当な理由がある方
受理証明書
深谷市に届出された方(届出人)のみ。
身分証明書
本人のみ。未成年の場合は親権者でも可。
独身証明書
本人のみ。
戸籍の届書記載事項証明書、届書等情報内容証明書
- 深谷市に届出された方(届出人)
- 自己の権利の行使または義務の履行のために必要な方
- 国または地方公共団体の機関に提出が必要な方
- その他戸籍に記載された事項を利用する正当な理由がある方
取得に必要なもの
上記「取得できる方」の1に当てはまる場合
- 窓口に来られる方の本人確認できる書類
- 直系尊属、直系卑属に当たる方からの請求の際、請求された戸籍に請求者の名前が載っていない場合は、直系に当たることを証明できる資料(戸籍謄抄本等)の提示を求める場合があります。
上記「取得できる方」の2~4に当てはまる場合
- 窓口に来られる方の本人確認できる書類
- 請求上、明らかにする必要がある事項
請求上、明らかにする必要がある事項については、下記の法務省ホームページをご覧ください。具体的な資料については、市民課までお問い合わせください。
代理人請求の場合
- 委任状
- 代理人の本人確認できる書類
更新日:2024年05月24日