深谷市ふるさと納税制度のご案内

更新日:2025年07月10日

深谷市ふるさと納税制度の概要

ふるさと納税制度とは、 生まれ育ったまち、進学や転勤などで住んだことがあるまち、自分が好きなまち、応援したいまちのために何かをしたい、貢献したいという皆さんからの想いを寄附を通じて実現できるものです。 寄附をした場合には、所得税や個人住民税を一定限度額まで控除されます。ふるさと納税を行う先は、出身地に限らず都道府県・市町村から自由に選ぶことができます。 深谷市では、ふるさと納税をしていただいた市外在住の方に対し、地場産品等の返礼品を贈呈しています。 ぜひ、「深谷市」のまちづくりにご支援をよろしくお願いします。

注意:平成29年10月1日よりお礼品の送付は、深谷市外にお住まいの方に限らせていただきます。ふるさと納税の申込みサイトを装った偽サイトにご注意ください。

 

深谷市は、地方税法(昭和25年法律第226号。以下「法」という。)第37条の2第2項及び第314条の7第2項の規定による募集の適正な実施に係る基準並びに法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として指定されました。深谷市は、ふるさと納税の対象団体として総務大臣から指定を受けているため、本市に寄附した場合は、税制上の特別控除を受けることができます。

 

 

  • 寄附のお申込とお礼品の紹介
choice_fukaya

「ふるさとチョイス」深谷市のページ

rakuten_fukaya

「楽天ふるさと納税」深谷市のページ

furunavi_fukaya

「ふるなびふるさと納税」深谷市のページ

「au PAYふるさと納税」深谷市のページ

「auPAYふるさと納税」深谷市のページ

セゾンのふるさと納税

「セゾンのふるさと納税」深谷市のページ

ふるラボふるさと納税

「ふるラボふるさと納税」深谷市のページ

jre

「JREふるさと納税」深谷市のページ

アニふる

「アニふるふるさと納税」深谷市のページ

KABU&ふるさと納税 深谷市のページ

「KABU&ふるさと納税」深谷市のページ

  • 申込書を使ったお申込みもできます。 ふるさと納税申込書 (EXCEL:75.8KB)
  • ふるさと納税とは?(市民税課のページ)

お礼品参加事業者募集

「深谷市ふるさと納税」お礼品参加事業者を随時募集しています。 また、年間を通じて商品開発・改善などのサポートを行っています。 深谷の魅力を全国に発信しましょう!

寄附金の使途

  1. 深谷ねぎのまちから日本の農業を変える3つのチャレンジ!
  2. 渋沢栄一などの郷土の偉人の精神を生かしたまちづくり!
  3. ふっかちゃんを応援~深谷市の魅力発信!~

皆様からいただきましたご寄附につきましては、深谷市のまちづくりに有効に活用させていただきます。

寄附件数と寄附受入額について

      年度           件数            金額

【2014年】      132件     2,294,629円

【2015年】   3,066件 173,075,395円

【2016年】 10,968件 296,013,101円

【2017年】 11,573件 259,548,614円

【2018年】 11,722件 277,532,985円

【2019年】 14,115件 430,461,660円

【2020年】 12,627件 401,473,140円

【2021年】 14,093件 381,451,000円

【2022年】 18,578件 827,102,122円

【2023年】 17,052件 882,951,896円

【2024年】 20,865件 1,017,883,231円

 

 

 

申込み手続きについて

寄附を希望される方は、ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」、「楽天ふるさと納税」、「ふるなびふるさと納税」、「au PAYふるさと納税」、「セゾンのふるさと納税」、「ふるラボふるさと納税」、「JREふるさと納税」、「アニふるふるさと納税」、「KABU&ふるさと納税」か、以下の「ふるさと納税申込書」をご利用ください。

 

申込先:深谷市役所産業振興部産業ブランド推進室

〒366-8501 埼玉県深谷市仲町11番1号

電話:048-577-3819 ファクス:048-578-7614

E-mail:f-furusato@city.fukaya.saitama.jp

確定申告

寄附証明書をご持参のうえ、確定申告の時期に申告をお願いします。 確定申告が不要な方でワンストップ特例申請をご希望される方は、下記の「寄附金税控除に係る申告特例申請書」のご提出をお願いします。 また、翌年1月1日までに住所が変更になる場合などは、 「寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書」もご提出お願いします。

 

お問い合わせ先

産業ブランド推進室
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-577-3819
ファクス:048-578-7614

メールフォームでのお問い合せはこちら