ふるさと納税 手続きの流れ
ふるさと納税手続きの流れ
- 郵便 :〒366-8501 埼玉県深谷市仲町11番1号
深谷市役所産業振興部産業ブランド推進室宛て - ファクス:048-578-7614 (産業振興部産業ブランド推進室)
- E-mail :f-furusato@city.fukaya.saitama.jp
- 窓口 :深谷市役所(2階)産業ブランド推進室
- ふるさと納税ポータルサイト

「ふるさとチョイス」深谷市のページ

「楽天ふるさと納税」深谷市のページ

「ふるなびふるさと納税」深谷市のページ

「auPAYふるさと納税」深谷市のページ

「セゾンのふるさと納税」深谷市のページ

「ふるラボふるさと納税」深谷市のページ

「JREふるさと納税」深谷市のページ

「アニふるふるさと納税」深谷市のページ

「KABU&ふるさと納税」深谷市のページ
1.寄附申込書のご提出
ふるさと納税ポータルサイト、または下記の寄附申込書に必要事項を記入のうえ、いずれかの方法でご提出をお願いします。クレジット決済、各種電子決済、コンビニ払いでのご利用の場合はふるさとチョイス、楽天ふるさと納税、ふるなびふるさと納税、au PAYふるさと納税、セゾンのふるさと納税、ふるラボふるさと納税、JREふるさと納税、アニふるふるさと納税、KABU&ふるさと納税から申込をお願いします。
- 平成29年10月1日よりお礼品の送付は、深谷市外にお住まいの方に限らせていただきます。
2.ご入金
寄附金申込時にご申請いただいた、いずれかの方法により納付してください。
- 払込取扱票:郵便局から振り込んでください。申込日から起算して10日程度でお届けします。
(注)深谷市専用の「払込取扱票」をご使用いただけば、手数料は無料です。 - 銀行振込:市が指定する金融機関の口座へ振り込んでください。
(注)手数料がかかります。 - 現金書留:〒366-8501 埼玉県深谷市仲町11番1号 深谷市役所産業振興部産業ブランド推進室宛て (注)郵送料がかかります。
- 窓口:深谷市役所2階産業ブランド推進室
- クレジット決済、各種電子決済等:「ふるさとチョイス」、 「楽天ふるさと納税」、「ふるなびふるさと納税」、 「au PAYふるさと納税」、「セゾンのふるさと納税」、「ふるラボふるさと納税」、「KABU&ふるさと納税」
- 「株式会社トラストバンク」、「株式会社めぶきカード」、「株式会社ジェーシービー」、「楽天グループ株式会社」、「株式会社アイモバイル」は、地方自治法第231条の2第6項および地方自治法施行令の規定に基づき指定した、寄附者がクレジットカードを利用して納付する場合、寄附者に代わって納付ができる指定代理納付者です。
- 「株式会社トラストバンク」、「楽天グループ株式会社」「株式会社アイモバイル」に、地方自治法施行令第158条第1項の規定に基づき、ふるさと納税寄附金の収納事務を委託しています。
3.お礼品と寄附金受領証明書の送付
ご入金が確認できしだい、寄附金受領証明書とお選びいただいたお礼品を順次郵送いたします。 お礼品は、お届けにお時間をいただくものもございます。
あらかじめご了承をお願いいたします。
4.確定申告
寄附金受領証明書をご持参のうえ、最寄りの税務署等で確定申告を行ってください。
5.ワンストップ特例申請
次の2つの条件を満たすかたは、ふるさと納税先の自治体に特例の申請をすることで、確定申告をせずにワンストップで寄附金控除を受けることができます。 ワンストップ特例制度を利用した場合は、所得税からの還付は発生せず、個人住民税の軽減が行われます。(ふるさと納税を行った翌年の6月以降に支払う、個人住民税が軽減されます。)
以下の条件を満たしているかたがワンストップ特例申請の対象となります
1 確定申告を行う必要のないかた
2 ふるさと納税をされる自治体の数が年内に5つまでのかた
(1)オンラインによる申請(自治体マイページ)
「自治体マイページ」からオンラインでワンストップ特例申請をすることが可能です。本サービスを利用する場合、紙面でのワンストップ特例申請や確認書類の郵送は不要となり、オンラインにて無料で申請手続きが完了します。
寄附の一元管理や、オンラインワンストップ特例申請、寄附金受領証明書データの取得等ができます。なお、ご利用には初期登録が必要となります。詳しくはhttps://mypg.jp/をご覧ください。
手続きの流れなど、「自治体マイページ」の「よくあるご質問ページ」 https://mypg.jp/faq/をご確認ください。

(2)紙面による申請、紙面による変更
申告特例申請書に個人番号(マイナンバー)の記入が必要です。番号確認および本人確認のため、個人番号カード(裏表)の写しまたは通知カードと運転免許証などの身分証明書の写しを申告特例申請書と一緒に提出してください。
ワンストップ特例申請書の提出について (PDFファイル: 546.8KB)
ワンストップ特例申請書記入例 (PDFファイル: 1.5MB)
寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(PDF:99.5KB) (PDFファイル: 99.5KB)
【記入例】寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(PDF:116.1KB) (PDFファイル: 116.2KB)
更新日:2025年04月01日