母子健康包括支援センター

深谷市では、切れ目のない支援を目指して、保健師や助産師などの専門職が、妊娠期から子育て期まで安心して妊娠、出産、授乳、育児が行えるように相談に応じたり、関係機関等との連携をとりながら、総合的な相談支援が行えるよう深谷市母子健康包括支援センターが開設されています。
~不安に寄り添える支援~
原則担当制で一人の専門職(助産師又は保健師)が母子健康手帳の交付時の面接から、妊娠中の相談や妊娠6か月頃の支援レター、妊娠8か月頃の電話支援、出産後の新生児産婦訪問を行います。何か不安に思うこと、心配なことがあるときは、お気軽にご相談ください。

深谷市では、母子健康手帳交付時の面接で、「子育てサポートプラン」をすべての妊婦さんに配布しています。このカードには、妊娠中に気をつけてほしいこと、妊婦さんの妊娠週数にあった教室や電話支援の日程の計画、産後の育児がスムーズに進められるようにするための子育てサポートプランを紹介しています。 また、産後は自分の体調や子育ての不安を解消するための「産後ケア事業」や、保護者同士が交流できる「赤ちゃんサロン」等の紹介も行っています。
安全な妊娠期を過ごし、出産後も安心して子育てができるように、様々な相談に応じていますのでお気軽にご相談ください。
~妊娠期から子育て期まで、切れ目のない支援体制を目指して~
母子健康包括支援センターでは、安心して妊娠期から子育て期まで過ごせるように、相談内容によって関係機関との連絡調整を行ったり、必要なサービスの情報提供を行うなど、きめ細やかな支援が提供できるような支援体制を整えています。

受付時間
毎週月曜日~金曜日(ただし祝休日年末年始は除く) 午前8時30分~午後5時15分
新型コロナウイルス感染症に関する情報
埼玉県が妊婦のかた向けに、新型コロナウイルス感染症に関する情報を公開しています。
更新日:2023年05月08日