産後ケア事業
産後ケア事業
深谷市では、安心して出産や子育てをしていけるよう、妊娠中から様々な支援を行っています。 産後ケア事業は、医療機関等を利用したり、助産師等に自宅訪問してもらうことで産後間もない体や心のケア、授乳指導や育児相談等を受けることができるものです。 宿泊型・日帰り型・訪問型の3つの支援があります。
【利用できるかた】
1から3までの全てにあてはまる、生後12か月未満の赤ちゃんとそのお母さん
1.申請及び利用の時点で深谷市に住民登録がある
2.ご家族などから家事、育児等の十分な産後の援助が受けられない
3.産後の体調不良や育児不安等がある
ただし、医療行為が必要なかたはご利用いただけません。また、赤ちゃんのみのお預かりはできません。
【内容】
母体ケア(乳房ケアなど)、赤ちゃんのケア(健康状態のチェック)、授乳やもく浴の指導、育児相談など
メニュー | 利用時間 | 利用上限日数 |
宿泊型(ショートステイ) | 10時~翌16時 | 通算7日以内 |
日帰り型(デイケア) | 10時~16時 | |
訪問型(アウトリーチ) | 要相談(1日2時間まで) |
・利用上限内まで各メニュー組み合わせて利用可 ・宿泊型・日帰り型は施設利用時間内にあたる食事の提供あり
【利用できる施設】
施設名 | 住所 |
菊地病院 | 深谷市上野台371 |
桜ヶ丘病院 | 深谷市国済寺408-5 |
深谷赤十字病院 | 深谷市上柴町西5-8-1 |
深谷産婦人科医院 | 深谷市上野台3027-2 |
のんりく助産院 | 深谷市稲荷町2-4-11 |
中島助産院 | 熊谷市大麻生422-1 |
さめじまボンディングクリニック | 熊谷市太井1681 |
注意:各施設の状況により利用希望日に利用できないことがあります。ご了承ください。
【利用料】
区分 | 一般世帯 | 非課税世帯 | 生活保護世帯 |
宿泊型(ショートステイ) | 4,500円 | 1,100円 | 0円 |
日帰り型(デイケア) | 3,200円 | 800円 | 0円 |
区分 | 一般世帯 | 非課税世帯 | 生活保護世帯 |
初回アセスメント訪問 | 自己負担なし | ||
保健指導(1回1時間まで) | 1,000円/時 | 500円/時 | 0円/時 |
療養上の援助 | 300円/時 | 150円/時 | 0円/時 |
・利用料は、施設に直接お支払いください。 ・非課税世帯とは、世帯全員が市民税非課税世帯のかたです。 (申請時点の世帯の所得状況により決定します。1月~6月の申請は前年の1月1日、7月~12月の申請はその年の1月1日に深谷市に住民登録のないかたのみ非課税証明書が必要となります。) ・施設利用日数分の利用料がかかります。 (例:1泊2日の場合・・・4,500円を2日間利用で9,000円)
急なキャンセルの場合には、産後ケア事業を利用したとみなし、自己負担額等が発生する場合があります。
詳しくは、下記お問い合わせ先までお問い合わせください。 詳細は添付の「産後ケア事業のご案内」「ご利用までの流れ」をご参照いただき、ご希望のかたは深谷市保健センターへご相談ください。
産後ケア事業のご案内(PDF:334.4KB) (PDFファイル: 337.7KB)
ご利用までの流れ(PDF:220.9KB) (PDFファイル: 220.6KB)
更新日:2023年04月01日