ためるんピックふかや シーズン10 開幕!

更新日:2023年05月22日

たまるんピックふかやイメージ画像

事業説明

やるん、ためるん、元気になるん♪ポイントを貯めて、「健康」と「おトク」どちらもゲットしよう!!

深谷市健康マイレージ「ためるんピックふかや」は、市民の皆さん一人ひとりが、楽しみながら気軽に健康づくりに取り組むきっかけになることを目的に平成26年から始まった、健康づくりを目的とする事業です。ポイント達成したかた全員に、1,500円相当の景品をプレゼントします。

対象:18歳以上の市内在住・在勤・在学のかた

実施期間:令和5年5月1日から令和6年2月29日まで

ためるんピックふかやシーズン10チラシ(PDFファイル:4.4MB)(広報ふかや5月号折込み)

市役所総合案内、保健センター、各総合支所、各公民館、渋沢栄一記念館、図書館、協賛店等でもらえます。

参加方法

1.「健康づくりポイントカード」を手に入れよう!

市役所総合案内、保健センター、各総合支所、各公民館、渋沢栄一記念館、図書館、協賛店等でもらえます。

こちらからダウンロードも可能です。

ためるんピックポイントカード(おもて面)(PDFファイル:1.2MB)

ためるんピックポイントカード(うら面)(PDFファイル:1.5MB)

2.健康目標を立て、健康づくり宣言を記入したらポイントを貯め始めよう!

健康目標例:毎日血圧と体重を測り、体の様子をチェックします!野菜料理+1皿を心がける!等

ポイントの種類

「健診ポイント」

職場健診、特定健診、人間ドック、各種がん検診などを受け、受診日と健診名をカードに記入する。(自己申告)

 

「協賛店利用ポイント(シール5枚)」

市内の協賛店を利用して、お店のかたに協賛店シール(緑色)をもらう。

社会参加や地域のかたとのコミュニケーション(会話)は健康づくりの大きな柱です。※各店の協力によるものです。お互いに気持ちよく利用できるようにご協力ください。

協賛店一覧(R5.5.1時点)(PDFファイル:633.6KB)

 

「登録事業参加ポイント(シール3枚)」

登録事業に参加して、登録事業シール(青色)をもらう。

注)一つの事業に複数回参加しても、もらえるシールは1枚です。

↓こちらからご覧ください

登録事業一覧5・6月分(R5.5.22時点)(PDFファイル:471.4KB)登録事業は、中止または日程変更する場合がございます。詳細は、各事業の問い合わせ先までご確認ください。

ポイントゲットキャンペーンも活用してね♪

 

「自主的な健康づくりポイント(3つ)」

自主的に行っている健康づくりを記入して下さい。(自己申告)

例:ウォーキング、筋力トレーニング、地域活動への参加、ボランティア協力など、なんでもOK!

3.ポイントが貯まったら...

(注)ポイント達成の受付は6月1日からです。

ポイント達成窓口に「健康づくりポイントカード」を持ってお越しください。

ためるんピックふかや ポイント達成窓口
深谷ビッグタートル 深谷市民文化会館

受付時間:9時~20時

(注)日曜19時まで

(年末年始除く、休館日あり)

受付時間:8時30分~17時15分

(年末年始除く)

住所:深谷市上野台2568 住所:深谷市本住町17-1
電話:048-572-3000 電話:048-573-8765

窓口に来られないかたへ

代理もしくは郵送でのやりとりが可能です。

郵送先:深谷市保健センター(〒366-0823 深谷市本住町17-1)

以下のものをご用意ください。

・ポイントカード(原本)
達成連絡票&アンケート(PDFファイル:224.1KB)

 

4.景品と交換する

景品はこちらからご覧ください↓

ためるんピック景品カタログ(PDFファイル:5.4MB)

景品引換券及び地域通貨ネギー有効期間

景品引換券:令和6年3月29日(金曜日)まで

(注)引換には数日要する場合がございます。

地域通貨ネギー:令和6年3月31日(日曜日)まで

 

おかげさまで10周年 ポイントゲットキャンペーン

登録事業シールを保健センター窓口にて贈呈します。(各項目1枚まで)

2、3の様式は、ためるんピックチラシの4ページにあります。

 

1.新規のお友達紹介

2.30日間健康チャレンジ(健康づくりに関する目標を立て、取り組めた日付を記入しよう!)

3.「教えて!自慢のヘルシーレシピ」への応募(野菜部門、または減塩部門のどちらかを選んで応募!)

応募フォームはこちら→「教えて!自慢のヘルシーレシピ」電子申請フォーム

登録事業および協賛店を募集しています!

お気軽に、深谷市保健センターまでご連絡ください

登録事業の申し込み、事業実施後の報告は下記フォームから!

登録事業申請フォーム(外部団体)
https://ttzk.graffer.jp/city-fukaya/smart-apply/surveys/0627831958172551228
 

登録事業実施報告フォーム(外部団体)
https://ttzk.graffer.jp/city-fukaya/smart-apply/surveys/6948554894164706612

 

各種様式

 

お問い合わせ先

保健センター
〒366-0823
埼玉県深谷市本住町17-1
電話:048-575-1101
ファクス:048-574-6668

メールフォームでのお問い合せはこちら