保育園等への入園を考えているかた

更新日:2024年02月01日

入園に必要な条件

利用可能期間

保育園等はどのような場合に入園できますか?

保育園等は、保護者が就労などの理由により、家庭で保育ができないお子さまを保育する施設です。「集団生活を体験させてみたい」「幼児教育の場として利用してみたい」というだけでは利用の対象となりませんのでご注意ください。

保育園等にはいつ入園できますか?

毎月1日から入園できます。月途中での入園はできません。保育園・認定こども園(保育認定)・小規模保育室の入園には入園申し込みが必要になります。詳しくは以下のページをご確認ください。

きょうだいはそろって入園できますか?

申し込み状況により、ご希望に添えないこともあります。申し込みの際に、きょうだいの入園希望条件についてご記入ください。申込者が多いため、きょうだい同時同園の入園は特に難しくなっています。入園時期や希望園についての条件をよくご検討ください。

ページトップへ

クラス年齢はどのように決まりますか?

クラス年齢は4月1日時点の年齢で決まります。4月1日時点で0歳だった場合、その年度中は0歳児クラスとなります。

ページトップへ

支給認定とは何ですか?

平成27年4月から始まった「子ども・子育て支援新制度」により、制度の対象となる保育園等の利用にあたっては、「保育の必要性の認定(支給認定)」を受けることが必要となりました。
この認定は、保育園等の入園申し込みとあわせて申請することができます。

ページトップへ

保育標準時間と短時間の違いを教えてください。

保育園・認定こども園(保育認定)・小規模保育室は、1日の最大利用時間が11時間の「保育標準時間」、8時間の「保育短時間」という2つの保育時間区分があります。それぞれの時間帯設定は各園によって異なります。
また、それぞれの最大利用時間を超えて行う保育については、別途延長保育料が発生します。

ページトップへ

認定こども園とは何ですか?

保育園と幼稚園の機能や特長をあわせ持つ施設です。
3歳~5歳児クラスになると、保育が必要なお子さまに加え、保育の必要性にかかわらず、幼稚園利用としてのお子さまも入園できます。
幼稚園利用としての入園を希望する場合は、各認定こども園に直接お問い合わせください。

ページトップへ

公立保育園と私立保育園の違いを教えてください。

公立保育園、私立保育園ともに国が定めた基準に基づいて運営を行っておりますので、基本的な保育内容に違いはありません。私立保育園の場合は、運営主体により保育方針に若干の特徴がある場合や制服等が必要な場合もありますので、園に直接お問い合わせください。

ページトップへ

認可保育園と認可外保育施設の違いを教えてください。

認可保育園は、国が定めた設置基準(面積や保育士の人数など)を満たしている認可を受けた保育園のことです。
認可外保育施設は、認可保育園、認定こども園、小規模保育室(地域型保育事業)以外の保育施設の総称です。

保育園等の保育料はいくらですか?

現在、国及び市独自の無償化制度により、深谷市にお住まいで保育園・認定こども園(保育認定)・小規模保育室に通われるかたの保育料は、子どもの年齢や世帯の所得に係わらず無償化されています。
なお、保育料以外にも実費として園で徴収される費用があります(給食費(主食費+副食費)、延長保育料等)。園によって異なりますので、詳細は各園にお問い合わせください。
また、市外にお住まいで深谷市内の保育園等に通われるかたは、お住まいの市区町村で保育料が発生します。詳細はお住まいの市区町村にお問い合わせください。

待機児童数を教えてください。 保育施設別の倍率を教えてください。

各年度4月の待機児童数は、埼玉県のホームページで公開されていますので、そちらをご覧ください。
また、保育施設別の倍率は算出しておりません。

障害児保育を行っている保育園等を教えてください。

障害児保育については、各園で対応が異なりますので、各園に直接お問い合わせください。

ページトップへ

保育園等は事前に見学しておくべきですか? また、どのように見学を行えばいいですか?

各園により特色がありますので、必ず事前に見学してください。見学については、直接保育園等にお電話していただき、日程調整をしてください。

ページトップへ

保育園等の入園不承諾通知を発行してもらえますか?(保育園等に入園していないことの証明が欲しい)

「保育園入園保留通知書」は、入園を申し込み、利用調整の結果、待機となった場合に発行します。

次のような場合は発行できません。

  • 入園申し込みをしていない場合、通知を発行することはできません。
  • 申込書類の有効期間外の通知を発行することはできません。
  • 内定の取り下げをした場合、取り下げをした月の通知を発行することはできません。

また、「保育園入園保留通知書」は、入園申し込みがあった最初の月のみ発行するので、翌月以降も必要な場合は、入園申し込み時にその旨を申し出いただくか、保育課あてにお電話でご連絡ください。

ページトップへ

求職中でも入園申し込みはできますか?

できます。
求職中の理由で入園した場合、認定時間は短時間となります。
入園後2か月以内に就労し、入園月の翌々月10日までに就労証明書を提出してください。提出がない場合は、入園月から翌々月の末日で退園となります。
なお、短時間から標準時間へ変更できるのは、就労証明書を提出した翌月(21日以降に提出した場合は翌々月)からとなるため、変更までの間の延長保育料は保護者の実費負担になります。

ページトップへ

育児休業中に入園申し込みはできますか?

できます。
ただし、入園月の翌月15日までに育児休業を取得した同一の職場に復帰することが条件となります。同一の職場に復帰せず退職または転職する場合、育休復帰を理由とした申し込みはできませんのでご注意ください。

ページトップへ

育児休業中で、復帰せず退職または転職を予定の場合、育休復帰を理由に入園申し込みはできますか?

できません。
育休復帰を理由に入園した場合、入園月の翌月15日までに育児休業を取得した同一の職場に復帰する必要があります。
同一の職場に復帰せず退職または転職した場合は、入園月の翌月末日で退園となります。
退職または転職を予定の場合は、現在の職場での「就労(育休復帰)」という理由以外でお申し込みください。

ページトップへ

育休復帰を理由に入園した場合、いつまでに復帰すればいいですか?また、復帰せず退職した場合はどうなりますか?

入園月の翌月15日までに育児休業を取得した同一の職場に復帰し、入園月の翌月10日までに復職証明書を提出してください。
入園月の翌月15日までに復帰しない場合や、職場復帰せず退職または転職した場合は、入園月の翌月末日で退園となります。

ページトップへ

現在妊娠中の子どもについて、出生前でも入園申し込みはできますか?

4月入園は出生予定でも申し込みできます。申請書類上のお子さまに関する欄(氏名・生年月日等)は未記入のままご提出ください。未記入の欄については出生後に記入していただきますので、出生後速やかに保育課にてお手続きください。

ページトップへ

第2子を妊娠中でも第1子の入園申し込みはできますか?

できます。
「妊娠・出産」要件での申し込みとなり、入園した場合の保育の実施期間は、出産予定月から2か月後の末日までとなります。要件を変更しての継続利用はできません。

ページトップへ

求職中を理由に入園した場合、いつまでに就労すればいいですか?

入園月から2か月以内に就労し、入園月の翌々月10日までに就労証明書を提出してください。提出がない場合、入園月から翌々月の末日で退園となります。
なお、求職中で入園した場合、認定時間は短時間となりますが、短時間から標準時間へ変更できるのは、就労証明書を提出した翌月(21日以降に提出した場合は翌々月)からとなるため、変更までの間の延長保育料は保護者の実費負担となります。

ページトップへ

出産を理由に入園した場合、いつまで預けることができますか?

出産予定月の2か月後の末日まで預けることができます。
なお、要件を変えての継続在園はできません。

ページトップへ

保育園等は一度入園すれば、小学校就学前まで在園できますか?

保育の利用期間は、最長、お子さまが小学校に入学する年齢に達する年の3月末日までのうち、保護者が希望する期間となりますが、保育を必要とする事由がなくなった場合などは退園となります。
また、次の場合はそれぞれ別の保育利用期間が設定されます。

  1. 求職中での申し込み
    入園月から翌々月の末日までとなります。
    入園月から2か月以内に就労し、入園月の翌々月10日までに就労証明書を提出することにより、引き続き在園が可能となります。提出がない場合は、入園月から翌々月の末日で退園となります。
    就労要件:月48時間以上の就労
     
  2. 妊娠・出産での申し込み
    出産予定月の2か月後の末日までとなります。
     
  3. 介護・病気等での申し込み
    介護・療養等を必要としなくなるまでとなります。
     
  4. 就学での申し込み
    就学期間中となります。

ページトップへ

保育園等はどのような場合に退園となりますか?

次の場合には退園となります。

  1. 保護者等がお子さまの保育を必要とする状況ではなくなったとき
  2. お子さまが小学校に就学したとき
  3. 入園申し込みの内容に虚偽があったとき
  4. 家庭現況届等で保育が必要な状況を確認できないとき
  5. 幼稚園に入園するとき

ページトップへ

お問い合わせ先

保育課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-8648
ファクス:048-551-4480

メールフォームでのお問い合せはこちら