渋沢 栄一 デジタルミュージアム【shibusawa eiichi digital museum】

文字サイズ変更

現在の位置

2022「論語の里」スタンプラリー~渋沢栄一ゆかりの地をめぐる~

更新日:2022年11月1日

尾高惇忠生家

11月11日は渋沢栄一の祥月命日にあたることから、深谷市では11月を渋沢栄一月間としています。これにあわせて渋沢栄一ゆかりの「論語の里」をめぐるスタンプラリーを開催いたしますので、この機会にぜひお出かけください。

 

記念品の引換は渋沢栄一記念館の受付で12月25日まで行います。

(注)記念品は数に限りがございます。1名様1回の参加にご協力ください。

2022「論語の里」スタンプラリー~渋沢栄一ゆかりの地をめぐる~の詳細
概要 渋沢栄一ゆかりの地をめぐり、期間中スタンプを集めると記念品をプレゼントいたします。
記念品の交換は渋沢栄一記念館の受付となります。
カテゴリ

催し・イベント

日時

午前9時から午後5時

令和4年11月11日(金曜日)から12月25日(日曜日)まで
場所 渋沢栄一記念館(深谷市下手計1204)、旧渋沢邸「中の家」(深谷市血洗島247-1)、尾高惇忠生家(深谷市下手計236)
(注)記念品交換は渋沢栄一記念館の受付のみとなります。

地図情報

大きな地図で見る(GoogleMapページへ)

内容

2022「論語の里」スタンプラリー~渋沢栄一ゆかりの地をめぐる~

令和4年11月11日(金曜日)から12月25日(日曜日)の期間中、渋沢栄一ゆかりの上記の3施設を対象としたスタンプラリーを実施します。台紙は11月11日(金曜日)より各施設で配布いたしますので、どの施設からスタートしていただいてもご参加いただけます。

全てのスタンプを集めていただくと、記念品のプレゼントがあります。引き換え場所は、渋沢栄一記念館の受付のみで行います。

参加における注意点

・新型コロナウィルス感染症の予防のため、スタンプスポットには消毒液を設置いたします。

 各自消毒を行ってください。施設に入館する際はマスクの着用をお願いします。

・スタンプスポット周辺では密を避けての押印をお願いします。

申込

申込不要

3施設のうち、どの施設からでもスタートできます。雨天決行。
(注)記念品は数に限りがございます。1名様1回の参加にご協力ください。記念品の引換は渋沢栄一記念館の受付で12月25日まで行います。
関連ページ(PC)

渋沢栄一記念館

旧渋沢邸「中の家」

尾高惇忠生家

問い合わせ先 渋沢栄一記念館
〒366-0002
埼玉県深谷市下手計1204
電話:048-587-1100
ファクス:048-587-1101
メールフォームでのお問い合せはこちら