全国瞬時警報システム(J-ALERT)
全国瞬時警報システム(J-ALERT)とは、緊急地震速報やテロ攻撃など、緊急事態が起きた時に、国(総務省消防庁)が市の防災行政無線を自動起動させ、瞬時に市民への警報を放送するシステムです。
市は、このシステムを平成23年4月1日から運用を開始し、市民の皆さんの早期避難や被害の軽減を図ります。

全国瞬時警報システム(J-ALERT)でお知らせする放送内容
地震に関する情報
緊急地震速報(推定震度5弱以上)
(NHKチャイム音)大地震です。大地震です。【3回繰り返し】
→こちらは、ぼうさいふかやです。(チャイム)
東海地震予知情報
(チャイム)こちらは、ぼうさいふかやです。
ただいま、東海地震警戒宣言が発表されました。
テレビ・ラジオの情報に注意ください【3回繰り返し】
→こちらは、ぼうさいふかやです。(チャイム)
NHKチャイムの音はNHKの緊急地震速報のサイトで聴くことができます。
国民保護に関する情報
弾道ミサイル情報
(有事サイレン)ミサイル発射情報。ミサイル発射情報。
当地域に着弾する可能性があります。
屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。【3回繰り返し】
→こちらは、ぼうさいふかやです。(チャイム)
航空攻撃情報
(有事サイレン)航空攻撃情報。航空攻撃情報。
当地域に航空攻撃の可能性があります。
屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。【3回繰り返し】
→こちらは、ぼうさいふかやです。(チャイム)
ゲリラ・特殊部隊攻撃情報
(有事サイレン)ゲリラ攻撃情報。ゲリラ攻撃情報。
当地域にゲリラ攻撃の可能性があります。
屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。【3回繰り返し】
→こちらは、ぼうさいふかやです。(チャイム)
大規模テロ情報
(有事サイレン)大規模テロ情報。大規模テロ情報。
当地域にテロの危険が及ぶ可能性があります。
屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。【3回繰り返し】
→こちらは、ぼうさいふかやです。(チャイム)
有事サイレンの音は内閣官房の国民保護ポータルのサイトで聴くことができます。
ミサイル発射におけるJアラートによる情報伝達について
弾道ミサイル等が発射された場合、防災行政無線により注意を呼び掛けます。弾道ミサイル等が発射されたとの情報が伝達された場合は、落ち着いて続報に備えるとともに、屋外にいる場合には、直ちに近くの建物等(できれば頑丈な建物や地下街等)に避難してください。
Jアラートによる情報伝達(PDF:193.7KB) (PDFファイル: 193.8KB)
警報が発令されたら(PDF:213.8KB) (PDFファイル: 213.8KB)
注意事項
- これらの情報は、自動的に放送するシステムのため真夜中でも放送されます。
- このシステムは、国のコンピュータが、人の手を介さず自動的に発信するシステムとなりますので、市のメール配信サービス(防災行政無線情報)は行いません。
- 国の情報に訂正があった場合には、キャンセル放送が流れます。
- 緊急地震速報の場合、震源が近いときや直下型地震の場合は、速報が間に合わないことがあります。
更新日:2023年03月27日