4種混合ワクチン
4種混合ワクチンの接種が完了していないかたへ
令和6年4月1日より5種混合ワクチンが定期予防接種に導入された関係で、4種混合ワクチンが在庫が無くなり次第、販売が中止になります。
すでに4種混合ワクチンとヒブワクチンで接種を開始していて、完了していないお子さんは、お早めに接種を計画しましょう。
なお、4種混合ワクチンの販売終了に伴い4種混合ワクチンでの接種ができない場合は、5種混合ワクチンで接種することもできます。ただし、4種混合ワクチンとヒブワクチンの接種済み回数が異なる場合、回数をそろえてから5種混合ワクチンを接種することが必要となります。
まずはお手元の母子健康手帳で4種混合ワクチン、ヒブワクチンの接種回数をご確認ください。
接種スケジュール等についてご相談があるかたは、かかりつけ医療機関または保健センターまでご相談ください。
※4種混合ワクチン:「ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ」の免疫をつけるためのワクチン
5種混合ワクチン:「ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ、ヒブ」の免疫をつけるためのワクチン
4種混合ワクチン予防接種について
予防接種法の改正に伴い、平成24年11月1日より、4種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ)ワクチンの予防接種が定期予防接種に導入されました。 三種混合ワクチンを4回接種、経口生ポリオワクチンを2回接種または不活化ポリオワクチンを4回接種しているかたは、接種する必要はありません。 対象年齢や接種方法等は次のとおりです。
対象年齢
生後3か月~7歳6か月未満のかた
※令和5年4月1日より、接種開始月齢は生後2か月からとなります
接種回数
4回(初回接種3回、追加接種1回)の皮下接種
接種時期
初回接種
20~56日までの間隔で3回接種
追加接種
初回接種終了後、1年から1年6か月の間に1回接種
実施方法
個別接種 深谷市の委託医療機関に確認のうえ予約してください。
市外の委託医療機関で接種を希望する場合は、保健センターにお問い合わせください。予診票
深谷市が過去に交付した予診票があるかたは、その予診票をご使用ください。
定期予防接種に保護者以外のかたが同伴する場合
保健センター
〒366-0823
埼玉県深谷市本住町17-1
電話:048-575-1101
ファクス:048-574-6668
更新日:2025年03月27日