熱中症予防のための施設(まちのクールオアシス・クーリングシェルター)

更新日:2025年05月14日

深谷市では、「まちのクールオアシス」および「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」を設置しています。

外出の際など、これらの施設をうまく利用して熱中症を予防しましょう。

まちのクールオアシスについて

まちのクールオアシス(ポスター)

暑い日に外出した際に、暑さをしのぎ涼むことができる一時休憩所「まちのクールオアシス」を設置しています。

熱中症警戒アラート発表の有無にかかわらず、冷房のきいた身近な施設を気軽にご利用ください。

熱中症対策を強化するため気候変動適応法が改正されました

過去に例のない危険な暑さなどとなり、健康に重大な被害が生じる恐れがあるときに国から発表されます。

発表基準

都道府県において、全ての暑さ指数情報提供地点における、翌日の日最高暑さ指数(WBGT(注))が35(予測値)に達する場合

(注)WBGTとは人が感じる暑さの要因である湿度、日射・輻射などの周辺の熱環境、気温の3つを取り入れた指標です。

熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)について

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定

「気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律」により同法第21条に「指定暑熱避難施設」が規定されました。そこで、本市においても暑さをしのげる場を確保することで、極端な高温時における熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定します。

クーリングシェルターとは

クーリングシェルターは、熱中症による人の健康に係る被害の発生を防止するため、深谷市が指定した施設で、「熱中症特別警戒アラート」が発表された時に誰でも休息できる施設です。

ロゴ1
ロゴ2

クーリングシェルターを利用する際の注意事項

・開所は、4月第4水曜日~10月第4水曜日(熱中症特別警戒アラートの運用期間と同じ)のうち、原則「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときです

・飲料は各自でご用意ください

・指定場所の温度調節はできません

・利用できる日時・場所は、指定施設の開館している日時及び指定した場所のみになります

・その他、利用にあたっては各施設の指示に従ってください

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)一覧

クーリングシェルター一覧
クーリングシェルター一覧
クーリングシェルター(郵便局)

お問い合わせ先

保健センター
〒366-0823
埼玉県深谷市本住町17-1
電話:048-575-1101
ファクス:048-574-6668

メールフォームでのお問い合せはこちら