新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
お知らせ
【重要】
・日本国内においては、ワクチン接種時にお渡しした、 接種済証(接種券と同一用紙のもの) または、 接種記録書(先行接種された医療従事者等に発行されたもの) にて ワクチン接種の証明として利用可能 です。必要な証明の種類については、証明を求める側へ確認をお願いします。
対象者(接種時点で深谷市に住民票があった方)
1.海外渡航の予定があり、接種証明書が必要な方 2.国内で利用予定があり、接種証明書が必要な方
接種証明書(電子版)の取得について
スマートフォンの専用アプリより新型コロナワクチン接種証明書(電子版)が取得できるようになりました。(令和3年12月20日から)
接種証明書(電子版)の申請に必要なもの
・マイナンバーカード
※マイナンバーカードの発行時に登録した4桁の暗証番号の入力が必要となります。 ・旅券(パスポート) ※海外用のみ
アプリについて
下記リンク先「新型コロナワクチン接種証明書アプリ(デジタル庁)」より確認下さい。
※お持ちのスマートフォンの機種によっては、取得出来ない場合があります。
接種証明書(紙)の取得について
窓口または、郵送にて申請を受付けております。
※接種履歴等の確認が困難な場合や、窓口の混雑状況により、後日発行となる場合がありますのでご了承ください。窓口または郵送での申請に必要なもの
1.海外渡航する方
1 申請書 2 旅券(パスポート)の写し ※旅券番号が記載されているページ 3 本人確認書類(返送先住所が記載されているもの) 4 接種済証、または接種記録書の写し
※5歳から11歳の間にワクチンを接種された方は、母子健康手帳が必要となります。 5
郵送での交付を希望する場合は、1から4のほかに、返信用封筒(返信先の宛名を記入し、切手を貼付したもの)を同封してください。
【旅券に旧姓・別姓・別名を使用している方】
上記1から5に加え 6 旧姓・別姓・別名が確認できる書類 ※証明書に記載される氏名は、旅券と一致させる必要があります。別名併記等をご希望の場合、あらかじめ旅券の表記修正を行ってください。
【第三者(証明書が必要な方とは別の方)申請に必要なもの】
上記1から5に加え 7 委任状 8 第三者の本人確認書類の写し
2.国内利用の方
1 申請書 2 本人確認書類(返送先住所が記載されているもの) 3 接種済証または、接種記録書の写し
※5歳から11歳の間にワクチンを接種された方は、母子健康手帳が必要となります。 4
郵送での交付を希望する場合は、1から3のほかに、返信用封筒(返信先の宛名を記入し、切手を貼付したもの)を同封してください。
【接種券や、接種記録書に旧姓・別姓・別名が記載されている方】
上記1から4に加え 5 旧姓・別姓・別名が確認できる書類
【第三者(証明書が必要な方とは別の方)申請に必要なもの】
上記1から4に加え 6 委任状 7 第三者の本人確認書類の写し
申請用紙等
予防接種証明書交付申請書(PDF:89KB) (PDFファイル: 89.0KB)
委任状(代理人選任届)(PDF:78.1KB) (PDFファイル: 78.1KB)
窓口および、郵送先について
【窓口】 深谷市保健センター(深谷市本住町17-1) ※受付時間は、月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)の午前8時30分から午後5時15分
※接種履歴等の確認に時間を要しますので、あらかじめご了承ください。
【郵送】 (送付先) 〒366-0823 深谷市本住町17-1 深谷市保健センター宛
※返信用封筒を同封(切手貼付)
留意事項(窓口または、郵送)
・発行手数料は、当面の間「無料」となります。 ・深谷市に住民登録がある期間に接種した場合の証明となります。
コンビニエンスストアでの交付について
令和4年7月26日以降、マイナンバーカードを利用し、コンビニエンスストアでの新型コロナワクチン接種証明書の取得が可能となりました。 詳細については、下記リンクより、厚生労働省ホームページをご覧ください。
新型コロナワクチン接種証明書コンビニ交付について(厚生労働省)
海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域
下記の関連リンクより、外務省ホームページをご覧下さい.
更新日:2023年03月27日