コミュニティバス「くるリン」定時定路線
お知らせ
令和7年4月1日からの運行再編について
深谷市コミュニティバス「くるリン」(定時定路線)を令和7年4月1日より運行再編しましたのでご注意ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-------------------------------------
バスの迂回や運休等の事前情報は以下からご確認ください。
公共交通ガイド、コースマップ・時刻表(令和7年4月1日~)
深谷市公共交通ガイドブック(令和7年4月版) (PDFファイル: 6.5MB)
くるリンバス停マップ(令和7年4月版) (PDFファイル: 4.8MB)
時刻表【北部シャトル便+周遊便】(令和7年4月版) (PDFファイル: 998.4KB)
北部シャトル便+周遊便 周遊ルート案内図 (PDFファイル: 1.1MB)
時刻表【東部シャトル便】(令和7年4月版) (PDFファイル: 284.9KB)
時刻表【西部シャトル便】(令和7年4月版) (PDFファイル: 308.8KB)
時刻表【南部シャトル便】(令和7年4月版) (PDFファイル: 318.7KB)
自動運転運行スケジュール
・「北部シャトル便+周遊便」の「周遊便ルート」では、埼玉工業大学と連携して県内初となるコミュニティバスの自動運転運行を行っています。
・自動運転走行を実施する日時等のスケジュールについては以下の外部リンクからご確認ください。
※スケジュールは、車両の整備状況により予告なく変更となる場合もありますので予めご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北部シャトル便+(プラス)周遊便 バス車両
東部・西部・南部シャトル便 バス車両
料金
通常運賃
1回乗車200円(全区間均一)
・支払い方法は現金または深谷市地域通貨「negi(ネギー)」のみとなります。
・未就学児のかたは無料です。
一日乗車券(定時定路線のみ)
1枚 500円
・定時定路線バス車内または各運行事業者の営業所窓口で購入できます。
・デマンドバスの乗車にはご利用できません。
・紛失した場合、再発行はできません。
・払い戻しや他の割引との併用はできません。
定期券
1ヶ月 4,000円 3ヶ月 11,400円
・市役所都市計画課での発行となります。
・紛失した場合、再発行はできません。
・破損した場合、管理ナンバーが読み取れる場合に限り再発行します。
・払い戻しや他の割引との併用はできません。
・利用開始日の1ヶ月前から購入できます。
(注)令和7年4月1日の運行より、デマンドバス乗車時に定期券を利用できるかたが「高齢者(利用時点で65歳以上)」及び「障害者手帳を持っているかた」のみとなります。
定時定路線は引き続き、どなたでも定期券の利用が可能です。
回数券
1枚 100円11枚つづり(1,100円相当)1 ,000円
・バス車内または各運行事業者の営業所窓口で購入できます。
・紛失した場合、再発行はできません。
・払い戻しや他の割引との併用はできません。
運行日
毎日運行(ただし、12月29日~1月3日は除く)
乗り方
- 料金は先払い制です。
- 乗車したバス停から目的地のバス停で降車して1回乗車となります。
注意事項
- 未就学児は無料のため、未就学児である旨をお知らせください。
- 未就学児のかたは、保護者と一緒にご乗車ください。
- 1人での乗降が困難な場合は、介助するかたの同伴をお願いします。
- 道路事情・天候などにより、予告なく遅延または運休する場合がありますのでご了承ください。
- ペットを連れての乗車はご遠慮願います。ただし、ケージに入れている場合、介助犬の場合は乗車することができます。
- 車いすのご利用は1台までとなります。
利用マナー
利用者皆様が安心して快適にご利用いただけるように、次の利用マナーについてご協力をお願いしております。
深谷市コミュニティバス利用マナー(PDF:208.9KB) (PDFファイル: 209.0KB)
障害者割引
障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)を有しているかたと介助のために同乗するかたお一人を対象に、料金を50%割引します。
ご乗車の際に障害者手帳原本またはミライロIDを提示してください。
運転免許証自主返納割引
埼玉県警察で推進している「シルバー・サポーター制度」に協賛し、運転免許証を自主返納したかたで「運転経歴証明書」を有しているかたお一人が対象に、料金を50%割引
します。ご乗車の際に運転経歴証明書を提示してください。
運転経歴証明書の発行については、埼玉県警察ホームページでご確認ください。
その他
割引制度は、定期券、回数券、他の割引制度と併用することはできません。
都市計画課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-6653(都市計画・開発指導)、048-574-6654(市街地整備)
ファクス:048-571-1092
更新日:2025年03月31日