自動運転バスの実証実験運行を兼ねた試乗会を開催します!

更新日:2023年11月17日

【試乗会に参加される方へお知らせ】深谷駅からの送迎バス発着場所のご案内

【自動運転バス試乗会に参加される方へのお知らせ】

事前にご案内をさせていただきましたJR深谷駅からの送迎バスをご利用の方につきましては、深谷駅北口ロータリー付近、以下の場所に送迎バスが発着しますので、お間違えの無いようご確認をお願いします。

集合場所

深谷駅北口ロータリー ピタットハウス前付近

集合場所
集合場所
時刻表

深谷市、自動運転バス試乗会を開催

深谷市ではこの度、運転手不足等の交通課題解決に向けて、市内公共交通への『地産地消』の自動運転技術の導入を目指す中、渋沢栄一新一万円札発行記念として自動運転バス試乗会を開催します。

当市は、本年6月に埼玉工業大学を始めとした7事業者と「深谷自動運転実装コンソーシアム」を結成し、国土交通省の「令和4年度 地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転実証調査事業)」に埼玉県内で唯一採択されるなど、自動運転レベル4の実現へ向け取組を進めています。

同コンソーシアム各者の協力により、埼玉工業大学が研究開発した大型の自動運転バスを使用し、自動運転レベル2により公道を法定速度(60km/h以下)で運行する実証実験運行を実施するものです。

 (注)自動運転レベル2…ドライバーが運転席に乗車し、緊急の場合などには手動での運転を行います。

自動運転バス
自動運転バス

1:開催日時等

試乗会

令和6年1月12日(金曜日)から1月19日(金曜日)までの計7日間(14日(日曜日)は運休)

・一般募集枠 :1月13日(土曜日)、18日(木曜日)、19日(金曜日)の3日間

・関係者優先枠:1月12日(金曜日)、15日(月曜日)~17日(水曜日)の4日間

出発式

・日時:令和6年1月12日(金曜日) 午前9時00分より

・会場:渋沢栄一記念館

2:一般募集について

注意事項等

  • 試乗会は、事前に応募のうえ当選された方が対象となります(応募者多数の場合は抽選)。当選された方には後日当選通知をお送りします。
  • 荒天の場合は試乗会を中止することがあります。その場合、当日の実施の有無を深谷市公式SNS等によりお知らせさせていただきます。

応募方法について

〇試乗期間:令和6年 1月13日(土曜日)、1月18日(木曜日)、1月19日(金曜日)  一日6便(乗車時間は約30分)

〇応募受付期間:令和5年12月1日(金曜日)から12月18日(月曜日) まで

〇応募できるかた:市内外にお住いの小学生以上のかた(小学生は保護者のかたの同伴が必要)

〇応募方法:ハガキまたは深谷市スマート申請(電子申請)

【郵便による申請】

官製はがきに

1.住所  2.氏名  3.年齢  4.電話番号  5.第1希望の日・便数  6.第2希望の日・便数

7.JR深谷駅からの送迎希望の有無

をご記入のうえ下記までご応募ください。

(注)同一世帯の場合のみ1枚のハガキで複数名のご応募が可能です。

〒366-8501 深谷市仲町11番1号  深谷市役所都市計画課  試乗会担当係

【深谷市スマート申請(電子申請)】

以下の外部リンクからお申し込みください。

バス運行ダイヤ

(注)全18枠(1枠あたり最大18人乗車可)の募集となります。

(注)表中の運行ダイヤは、渋沢栄一記念館の「出発時刻-到着時刻」となります。

(注)各便運行開始20分前より試乗者を対象に遠隔監視システムの説明会を行います。

試乗会参加同意書について

試乗会に当選された方には、バスへの試乗前に「試乗会参加同意書」にご署名をい
ただきますので予めご了承ください。なお、「試乗会参加同意書」の様式は以下のとおりとなりますので、事前にご確認をいただきますようお願いいたします。

3:運行ルート

渋沢栄一記念館を発着地点とした、一周約13.6キロメートルのルートを走行します。

対象経路

4:自動運転バスについて

埼玉工業大学が開発して所有する、大型自動運転バス(日野レインボー、全長9m)を使用します。

大型自動運転バス概要

自動運転システム

Autoware(株式会社ティアフォー)を元に

埼玉工業大学で開発

乗車定員

58名(着席23名)

(注)本試乗会では最大18名

装備品

LiDAR:5機、GNSS:2機、IMU:1機

カメラ:1機(信号認識・物体認識)

遠隔システムカメラ 車室外:10機 車室内:5機

走行方法

GNSS+3Dマップ方式

各種システム

高精度3次元地図(アイサンテクノロジー株式会社)

遠隔監視システム(株式会社東海理化)

運行体制

バス運行(深谷観光バス株式会社)

オペレーター(A-Drive株式会社、アイサンテクノロジー株式会社)

  • Autoware…自動運転システム用のオープンソフトウェア。AutowareはThe Autoware Foundationの商標です。
  • LiDAR(ライダー)…対象物に光を照射し,その反射光を光センサーでとらえ物の位置や距離を測定します。
  • GNSS…GPSを含む衛星測位システムで、地球上の任意の位置を正確に特定するために使用される位置情報サービスの総称
  • IMU…機体の姿勢制御を行うためのセンサー
バス

5:地元小・中学校との連携事業

試乗会には、地元、深谷市立八基小学校及び豊里中学校の児童・生徒が参加します。八基小学校の6年生は、出発式終了後、第1便のバス(9:50~10:20)に試乗します。

また、試乗にあたり、八基小学校・豊里中学校では事前に埼玉工業大学の自動運転技術開発センター長の渡部大志教授による自動運転技術に関する特別授業が行われます。

国内トップクラスの先進的な自動運転バスの研究・開発について、地元の児童・生徒が実体験も含めて学習することにより、将来の技術人材の育成にもつなげるような取組を実施していきます。

6:自動運転バス遠隔監視システムの一般公開について

試乗会の開催に合わせて、渋沢栄一記念館にて株式会社東海理化による自動運転バス遠隔監視システムの一般公開を実施します。

遠隔システム
  • 遠隔監視…自動運転において走行している車両内外の映像をモバイル回線を通して伝送し、遠隔地において集中して監視を行います。自動運転車両において何かトラブルが発生した際や、乗客の方の安全な運行について、遠隔地から映像を見ながらサポートを実施します。

お問い合わせ先

都市計画課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-6653(都市計画・開発指導)、048-574-6654(市街地整備)
ファクス:048-571-1092

メールフォームでのお問い合せはこちら