平成30年4月1日から自転車に関することが変わりました!
- 自転車放置整理区域が変わりました
- 放置自転車の引き取りに、手数料が掛かります
- 『深谷市自転車の安全な利用の促進に関する条例』が施行されました
『深谷市自転車の安全な利用の促進に関する条例』が施行されました
自転車放置整理区域が変わりました
自転車放置整理区域が、JR深谷駅周辺では南側に範囲が広がります。また、今回新たにJR岡部駅周辺では、駅を中心として周辺300m程度の範囲を区域に指定します。
自転車放置整理区域とは?
市では条例で、自転車が放置され、または放置されるおそれがある公共の場所を、『自転車放置整理区域』に指定しています。放置整理区域内に自転車が放置されている場合は、駐輪場内に駐輪されている場合を除いて、市はすぐに自転車を撤去することができます。


放置自転車の引き取りに、手数料が掛かります
市が撤去した放置自転車を所有者へ返還する際には、以下の手数料が掛かります。なお、市内のどこに放置された自転車でも、市が撤去した場合は手数料が掛かります。
種類 | 金額 |
---|---|
自転車 | 1台あたり1,000円 |
原動機付自転車 | 1台あたり2,000円 |
深谷市放置自転車・自動車の発生防止及び処理に関する条例(PDF:200.8KB) (PDFファイル: 200.8KB)
『深谷市自転車の安全な利用の促進に関する条例』が施行されました
深谷市では、自転車が関係する交通死亡事故が平成24年から5年連続で発生しています。このため、市では、自転車の安全な利用を促進し、自転車の関係する事故を未然に防ぐため、条例を制定しました。 今後は、条例に基づき、警察などの関係機関と連携し、さらなる自転車の交通安全啓発を進め、安全で安心して暮らせる地域社会の実現を目指します。 自転車に乗るときは、交通ルールを守り、安全な運転を心掛けましょう。
更新日:2023年03月27日