上級救命講習会の開催について【令和7年8月開催】
講習内容・受講者資格
全年齢対象の心肺蘇生法や応急手当、体位管理、外傷の手当、搬送法などを行います。市内または寄居町在住・在勤・在学の中学生以上の方。
応急手当Web講習を受講した方。
(注)当日、受講証明書の提示が必要です。(受講証明書は受講日の1ヶ月以内が有効となります。)
(注)応急手当Web講習を受講することにより筆記試験は免除となりますが、実技試験は行います。
(注)18歳未満の方は、保護者の同意が必要です。
(注)マスク着用の有無につきましては、個人の判断にお任せいたします。指導員も状況に応じてマスクを外して対応する場合もありますので、ご承知おきください。
応急手当Web講習について(総務省消防庁)(外部リンク)
https://www.fdma.go.jp/relocation/kyukyukikaku/oukyu/05kobetsu/index.html
上記URLから総務省消防庁の応急手当Web講習、上級救命講習編を受講して頂き、受講証明書をプリントアウトするか、携帯電話で当日、ご提示ください。
開催日・場所
日にち:令和7年8月23日(土曜日)
時間:午前8時30分から15時30分まで(6時間)
開催場所:深谷市消防本部/3階大会議室
問い合わせと申し込み
期間:令和7年8月1日(金曜日)10時から8月14日(木曜日)午後5時まで
定員:30人(最小催行人数10人、応募者多数の場合は抽選となります。)
受講料:無料
申込先:深谷市消防本部警防課
電話:571-0914
深谷市公式LINEでも申し込みが出来ます。
上記QRコードから深谷市公式LINEをご登録ください。
深谷市公式LINE登録後、メニュー内の「子育て・健康」から「公民館など教室・講座の申込予約」に進み、予約可能なイベント一覧から「救命講習」を選んで下さい。すべて完了すると返信がありますので、返信されたURLで確認(キャンセルも可)して下さい。
更新日:2025年08月01日