リフィル処方箋の活用について
リフィル処方箋とは
リフィル処方箋とは、症状が安定している人に対して、医師が認めた期間・回数に限り、再診を受けずに同じ処方箋を薬局で受け取ることができる処方箋のことです。
リフィル処方箋を希望するかたは、かかりつけ医に相談しましょう。
リフィル処方箋の対象者
リフィル処方箋の対象となるのは、長期にわたり処方内容に変更がなく、症状が安定していると医師が判断した患者さんです。
リフィル処方箋のメリット
再診を受けずに薬を受け取れるので、医療機関に受診する時間や体の負担のほか、医療費や交通費などの経済的負担も軽減できます。
感染症流行時でも、診療所や病院に行かずに薬を受け取れるため、通院による感染のリスクを減らすことができます。
リフィル処方箋の注意事項
投与量に制限がある薬(新薬や向精神薬、湿布薬など)は対象外です。
同じ処方箋を最大3回使用しますので、2回目以降に薬を受け取る際も必要です。原本のみ、コピー不可のため、なくさないようにしっかり保管しておきましょう。
更新日:2025年03月31日