計量器の定期検査(集合検査)の実施について
お知らせ
令和7年6月に計量器定期検査を実施します。
計量法の規定により、2年に一度、事業所等で取引や証明に使用している計量器は定期検査が必要です。対象の方は本年6月の定期検査をご利用ください。
また、新たに取引や証明に計量器を使用し始めた方は、問い合わせ先に連絡いただきますようお願いいたします。
- 一般家庭用は対象外となります。
計量器の定期検査(集合検査)は、埼玉県計量検定所が行う検査です。
計量器の定期検査とは
定期検査の目的
計量器(はかり・分銅、おもり)は、長い年月使用すると摩擦等により精度が徐々に低下します。
計量器定期検査制度は、計量法に基づき、取引・証明に使用されている計量器(はかり・分銅、おもり)について定期的に検査を行い、不正確な計量器を排除して、適正な計量の実施の確保を図ることを目的としています。
対象となるのは、【取引・証明に使用する「計量器(はかり・分銅・おもり)」】です。
事前調査について
令和7年6月に実施される定期検査に先立ち、計量器の使用状況等について事前調査を行います。対象となる事業所の方は、「業務で御使用のはかりの調査票」を忘れずに提出をお願いいたします。
定期検査を受けずに、計量器を取引・証明に使用すると50万円以下の罰金に処されます。
提出先
深谷市産業振興部商工振興課商工振興係
郵便番号 366-8501 深谷市仲町11-1
ファクス 048-578-7614
定期検査(集合検査)の実施日程について
- 集合検査とは、検査会場へ「計量器」を持参し、検査を受検するものになります。
- 集合検査対象の計量器は、機械式はかりでひょう量250キログラム以下が対象となります。
- 検査は、検査会場駐車場などの屋外で行います。
- 都合が悪い場合は、指定とは別の会場、または近隣市町村会場での受け付けも可能です。
- 問い合わせ先:埼玉県計量検定所検査検定担当 電話番号048-652-2171(代表)
検査日 | 受付時間 | 検査会場 |
---|---|---|
6月19日(木曜日) | 10時00分~12時00分 13時00分~15時00分 |
花園公民館北側駐車場 (深谷市小前田2345-1) |
6月20日(金曜日) | 10時00分~12時00分 13時00分~15時00分 |
ワモア川本駐車場 (深谷市菅沼401) |
6月23日(月曜日) | 10時00分~12時00分 13時00分~15時00分 |
岡部公民館駐車場 (深谷市普済寺1626-3) |
6月24日(火曜日) 6月25日(水曜日) 6月26日(木曜日) 6月27日(金曜日) |
10時00分~12時00分 13時00分~15時00分 |
旧深谷市民体育館跡地臨時駐車場 (深谷市本住町17-2付近) |
定期検査の検査手数料の支払いについて
埼玉県収入証紙が令和6年3月末で使用廃止となりました。
そのため、令和7年度より集合検査における検査手数料のお支払は、キャッシュレス決済のみとなります。
クレジットカード、電子マネーなどのご準備をお願いいたします。
詳細については以下ホームページにてご確認ください。
更新日:2025年04月15日