ネギーチャレンジ第3弾

更新日:2024年06月04日

ネギーチャレンジ第3弾

健康×ネギーチャレンジ!

今回ネギーチャレンジで取り組むテーマは「健康」!!

本市は、働き盛り世代の高血圧が多い傾向にあります。ネギーチャレンジで健康づくりに取り組もう!

チャレンジ内容

スマートフォンを使って参加できる健康に関するチャレンジ2つを実施!

チャレンジ1 ためるんピックふかやシーズン11「 デジタル版」への参加

健(検)診ポイント・協賛店ポイント・登録事業ポイントを集めて、ためるんピックを達成すると、通常ためるんピックふかや達成でもらえる1,500円相当の景品(授産施設等の景品もしくは1,500negiのどちらか選択)に加えて、ネギーチャレンジ分として500negiがもらえる!

対象者            :18歳以上の市民の方
実施期間         :令和6年5月1日~令和7年2月28日まで
チャレンジ方法:ためるんピックふかやシーズン11 「デジタル版」へ参加し、達成する
ためるんピックふかやとは?

ためるんピックふかやとは、市民の皆さん一人一人が、楽しみながら気軽に健康づくりに取り組むきっかけづくりとなることを目的として始まった、健康づくり事業です。
ポイントを貯め、達成したかた全員に1,500円相当の景品をプレゼントします。
詳細はこちら


 

チャレンジ2 健康支援アプリ「あすけん」への参加

AI栄養士による食事アドバイスを受けることができるアプリ「あすけん」を登録して、活動を達成しよう!
期間中、アプリを始めてから30日以内に下記活動を達成したら、ネギーをゲット!

活動1:1日3食摂取した食事の写真をあすけんアプリ内で登録し、7日間継続して入力・登録したら、500negiをゲット!

活動2:塩分適正量が合計7日以上維持できた場合or食事のトータル健康点数70点以上を合計7日以上達成した場合 1,000negiをゲット!

対象者:18歳以上の市民(過去にこの事業に参加したことがないかた)先着400人
実施期間:令和6年7月1日~令和6年11月30日

(注)期間内に1か月間、自分の好きなタイミングで参加可能

あすけんとは?

食事管理アプリ「あすけん」の画像認識による食材・食事量等の自動解析と併せて、体重・BMI等の身体情報や歩数アプリとの連動により、AI栄養士による食生活改善のアドバイスが24時間受けられます。
詳細はこちら


 

ネギーチャレンジとは?

ネギーチャレンジの詳細につきましてはこちらをご覧ください。

お問い合わせ先

産業ブランド推進室
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-577-3819
ファクス:048-578-7614

メールフォームでのお問い合せはこちら