農薬は適正に使用しましょう

更新日:2025年10月02日

農薬を使用する際は、使用方法や注意事項を厳守し、散布区域外に飛散しないよう十分注意してください。できるだけ農薬以外の防除方法を検討し、やむを得ず農薬を散布するときは、事前に周辺住民や施設利用者等に周知するとともに、風向きなどに十分注意して、事故防止に努めてください。

また、誤飲などの事故を防止するため、小分けは絶対行わず、鍵をかけて安全に保管管理してください。使用するときは、飲食物の容器(ペットボトル等)を容器として用いないでください。

埼玉県ホームページ

クロロピクリンの正しい取扱いについて

クロルピクリンなどの土壌くん煙剤で土壌消毒をする場合は、ガス化して周囲に影響を与える前に適正な資材を用いて完全に被覆を行いましょう。

クロロピクリン剤安全使用6箇条!(PDFファイル:250.9KB)

参考:クロロピンクリン工業会

参考:農薬の適正使用の徹底(農水省)

お問い合わせ先

農業振興課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-577-3298
ファクス:048-578-7614

メールフォームでのお問い合せはこちら