【2022年度(令和4年度)実施】11月23日は「深谷ねぎらいの日」の取り組み
深谷発!「ねぎで“ねぎ”らう新習慣」
「深谷ねぎらいの日」とは、11月23日の勤労感謝の日に、大切な人へ労い(“ねぎ”らい)の気持ちを込めて「深谷ねぎ」を贈ることで、労いの気持ちを形に表す日です。
「深谷ねぎらいの日」の目的
日本では、母の日の「カーネーション」やバレンタインデーの「チョコレート」のように、特別な日に特別な人へ、特別な思いを寄せて、花束やメッセージカードなどを贈る文化があります。 そこで、ねぎで有名な深谷市発の新習慣として、「ねぎらい」の「ねぎ」に掛けて、勤労感謝の日(11月23日)に「ねぎ」を贈る取り組みを広めます。
この取り組みにより、戦略的に深谷市の認知度を高め、魅力度の向上を図るとともに、「深谷ねぎ」の認知度向上と消費拡大を狙います。
【贈り方はさまざま!】11月23日には、大切な人にねぎを贈ろう
11月23日の「深谷ねぎらいの日」には、市内店舗で深谷ねぎをきれいにラッピングした花束ならぬ「ねぎ束」を販売するほか、深谷ねぎを使った料理の販売、深谷ねぎをより美味しく食べるための料理提案などを行うなど、新たな習慣として市内各所で「深谷ねぎらいの日」を盛り上げています。
「深谷ねぎらいの日」協力店舗は下記のリンクをご覧ください。
感謝を表す『ねぎらい活動』
『深谷ねぎらいの日』に賛同いただき、市内外でさまざまな活動が広まっています。
詳しくは、下記のリンクをご覧ください。(令和3年度は実施できませんでした)
2022年度(令和4年度)の取り組み
今年度もさまざまな取り組みを行っています。(情報は随時更新)
『ねぎ束』や『ねぎ料理』などは、上記の協力店舗一覧をご覧ください。
出前授業『ねぎらいの日授業~ねぎ束制作~』(10月25日~11月18日)
市内小学校で児童を対象に『ねぎらい』の気持ちを込めて家族に渡す「ねぎ束」をつくる授業を行います。あわせて「ねぎらいレター」を書いて感謝の気持ちを伝えてもらいます。
今年度も市内18校約1200名の児童が参加します。
幡羅小学校の様子
上柴東小学校の様子
豊里小学校の様子(児童が「ねぎに関するクイズ」を出題)
岡部小学校の様子
明戸小学校の様子
『ねぎ束』配布
花束ならぬ深谷ねぎの『ねぎ束』を配布するイベントです。深谷市イメージキャラクターふっかちゃんも参加します。
11月5日(土曜日) そごう大宮店(埼玉県さいたま市)
11月23日(水曜日・ねぎらいの日) 深谷テラスパーク(ふかや花園プレミアム・アウトレット隣り
12月5日(月曜日) 東京シティアイ(KITTE地下1階 東京駅丸の内南口)
『ねぎ束』の見本
そごう大宮店開店35周年大感謝祭(11月5日) 深谷ねぎらいの日イベント
そごう大宮店の開店35周年記念イベントにおいて、ふっかちゃんも登場し『深谷ねぎらいの日』イベントが開催されました。ご来店のかたがたに『ねぎ束』200束が配布されました。
深谷テラスパーク(11月23日・深谷ねぎらいの日)
寒くまた雨の中たくさんのかたにご来場いただきました。配布には列ができ、用意した300束の『ねぎ束』は、ふっかちゃんとボランティアのジュニアリーダーの皆さんにより手渡されました。
東京シティアイ(12月5日・新紙幣PRキャンペーン『紙幣の顔になる偉人たち』)
東京駅丸の内南口から1分、会場の東京シティアイ(KITTE地下1階)において、渋沢栄一の郷 深谷博覧会 第2弾 ~渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎~ 新紙幣PRキャンペーン『紙幣の顔になる偉人たち』が行われ、初日の開場とともに『ねぎ束』100束を配布しました。
『ねぎらいの日シール』をプレゼント!
下記の店舗では、11月23日の『深谷ねぎらいの日』に向けて、『ねぎ束』を作成したいお子様にシールをプレゼントしています。お子様が店員さんに「ねぎ束のシールください!」と声を掛けてください。シールを1枚差し上げます。
協力店舗
・とんとん市場深谷店(店内レジ)(埼玉県深谷市上野台2540-5)
・イトーヨーカドー深谷店(1階サービスカウンター)(埼玉県深谷市上柴町西4-2-14)
配布期間
令和4年11月23日(祝日)『深谷ねぎらいの日』まで
ねぎらいの日ギフト(NE☆GIFT)ラッピング!【好評により終了しました】
大切な人への『ねぎらいギフト(NE☆GIFT)』として下記の協力店舗では、『ねぎらいの日』ギフトラッピングを実施中です!
目印はふっかちゃんの入った『深谷ねぎらいの日』のポスターです。 ・イトーヨーカドー深谷店(1階)サービスカウンター
・第一フローリスト アリオ深谷店
・十万石 アリオ深谷店
・米のダイマサ アリオ深谷店
・ときわ園 アリオ深谷店
・銀座コージーコーナー アリオ深谷店
・メガネのホズミ アリオ深谷店
・文具のさやま アリオ深谷店
深谷ねぎらいの日を盛り上げる”関連イベント”
深谷ねぎらいフェア
ねぎらいの日に向けた『深谷ねぎ』イベントです!
ねぎ束の販売はもちろん、深谷ねぎカルソッツ(ねぎ焼き)などを実施します。
とき:11月19日(土曜日)、20日(日曜日)
ところ:道の駅おかべ(深谷市岡688-1)
イトーヨーカドー アリオ深谷店 11月23日ねぎらいの日イベント
~自分だけのねぎ束を作ってみよう~ねぎ束ラッピング体験
~みんな大好きなキャラクター~
ふっかちゃん&キユーピー写真撮影会
ねぎらい風呂『深谷ねぎ風呂』
毎年話題沸騰の深谷ねぎが浮かぶ『深谷ねぎ風呂』です。
とき:11月23日(ねぎらいの日)から27日(日曜日)の5日間
ところ:おふろcaféハレニワの湯(埼玉県熊谷市久保島939)
深谷ねぎらいの日 親子で深谷ねぎの収穫体験(深谷えん旅)
深谷ねぎや季節の野菜の収穫体験ができます。
ふかや花園プレミアム・アウトレット 11月23日は深谷ねぎらいの日
名産の『ねぎ』を使った料理を一部の飲食店舗で楽しめます。
ふかや花園プレミアム・アウトレット 11月23日は深谷ねぎらいの日
深谷ねぎ旬間(ねぎらいの日から2月下旬)のイベント
第11回深谷ねぎグランプリ
毎年大賑わい!道の駅おかべの”深谷ねぎ三昧”のイベントです!
名物企画の『深谷ねぎのつかみどり』、深谷ねぎの甘さを存分に味わえる『炭火深谷ねぎカルソッツ(ねぎ焼き)』、赤城おろしが吹き荒れる寒い深谷の冬にぴったりな『深谷ねぎラーメン』など企画が盛りだくさんです。 日時:12月3日(土曜日)、4日(日曜日)、10日(土曜日)、11日(日曜日)
場所:道の駅おかべ(埼玉県深谷市岡688-1)
深谷ねぎまつり
深谷ねぎまつりを愛してやまない人たちによる名物イベント! 深谷ねぎを象徴として愛し、その深谷ねぎを通じて”食”への感謝の気持ちを共有する市民イベントです。深谷ねぎを奉納して、福ねぎを配布します。深谷市内ではさまざまなねぎの品種が栽培されており、このおまつりでは、その多くの品種を食べ比べすることができます。深谷カルソッツ、ねぎ料理の販売、深谷ねぎの販売などが行われています。 とき:令和5年(2023年)1月29日(日曜日)(毎年1月最終日曜日)
ところ:瀧宮神社(埼玉県深谷市西島5-6-1)
第4回深谷冬野菜まつり
キッチンカー等での飲食販売、野菜の販売、レシピ配布、ステージイベントなど
とき:令和5年(2023年)1月29日(日曜日)10時から15時
ところ:深谷グリーンパーク アクアパラダイス・パティオ(埼玉県深谷市樫合763)
深谷ねぎピザフェア
毎年大好評の『深谷ねぎピザフェア』です。ふっかちゃんも登場します!
・新作ねぎピザの披露!
・人気1番の『ねぎともちとじゃこの和風しょうゆピザ』
・定番『辛みそねぎピザ』 ふっかちゃん登場:11時、12時30分、14時 とき:令和5年1月8日(日曜日)
ところ:埼玉県農林公園内(埼玉県深谷市本田5768-1) 石窯焼ピザ金太郎
寒旬 ねぎネギコリドーカフェ
深谷ねぎ&ねぎグルメが大集合!
・深谷小学校児童が学校農園で育てたねぎの『ねぎ束』を販売します。(数量限定) とき:令和5年1月17日(火曜日)11時から14時
ところ:深谷市役所レンガコリドー(深谷市仲町11-1)
問い合わせ:深谷市商工課 048-577-3409
全国に広がる『ねぎらいの日』の輪
全国ねぎサミットでつながる、ねぎ産地にも『ねぎらいの日』の展開が広がっています。
第11回全国ねぎサミット2022inしんじょう
10月8日、9日に山形県新庄市において、3年ぶりに『第11回全国ねぎサミット2022inしんじょう』が開催され、全国の有名なぎ産地16カ所が集まり、各地のねぎ産地に向けて『ねぎらいの日』の活用を周知しました。
いままでの取り組み
深谷市では「深谷ねぎらい日」の取り組みを2018年度(平成30年度)からはじめました。
過去の取り組みは下記からご覧ください。
2021年度(令和3年度)
【2021年度(令和3年度)実施】11月23日は「深谷ねぎらいの日」の取り組み
2020年度(令和2年度)
【2020年度(令和2年度)実施】11月23日は「深谷ねぎらいの日」の取り組み
2019年度(令和元年度)
【2019年度(令和元年度)実施】11月23日は「深谷ねぎらいの日」の取り組み
2018年度(平成30年度)
【2018年度(平成30年度)実施】11月23日は「深谷ねぎらいの日」の取り組み
『深谷ねぎらいの日』に向けてご活用いただけるポスターなど
『深谷ねぎらいの日』のポスターとシールとバナー
『深谷ねぎらいの日』をみなさんと盛り上げていくため、『ポスター』と『シール』、『バナー』を作成しました。
ご自由にダウンロードいただき、ぜひご活用ください。
ポスター
シール
バナー
『深谷ねぎらいの日』ポスターとシール、バナーは下記のリンクをご覧ください。
『深谷ねぎらいの日』のポスター・シール・バナー・POPをご活用ください
『深谷ねぎ旬間(じゅんかん)』
11月23日の『深谷ねぎらいの日』から2月下旬までの時期を、深谷ねぎの一番おいしくなる時期とあわせて『深谷ねぎ旬間(じゅんかん)』と名付け、深谷をさらに盛り上げます。
『深谷ねぎ旬間』のシール
ご自由にダウンロードいただき、ぜひご活用ください。
深谷ねぎ旬間シールデータ(ZIP:1.3MB) (圧縮ファイル: 1.3MB)
更新日:2023年11月09日