ふかや防犯協力店
「ふかや防犯協力店」を募集しています。
深谷市では、警察署や防犯関係団体と連携し、地域の防犯活動に取り組んでいます。
また、市民の皆様には、地域内の防犯パトロール活動や「こども110番の家」など、地域での見守り活動に協力いただき、安全で安心なまちづくりを推進しています。
このたび、これらの活動に加えまして、市内の店舗や事業所等の皆様に協力いただき、子ども、女性、高齢者等(以下「子ども等」という)の安全を守る「ふかや防犯協力店」を開始しました。
「ふかや防犯協力店」は、子ども等が「誘拐、声かけ、ひったくり、つきまとい、迷子(迷い人)」など、何らかの犯罪被害に遭い、または遭いそうになって助けを求めてきた場合等に、保護するとともに警察等へ連絡するボランティア活動です。
「ふかや防犯協力店」には、出入口などにステッカーが掲示してあり、対応マニュアルに沿った対応を行うこととなっています。
活動内容
・子ども等が助けを求めてきた場合に、警察官等が到着するまでの間の安全の確保
・事件、事故の発生を認知したときの110番通報、学校、家庭への連絡
・その他、防犯に関する周知啓発への協力
ふかや防犯協力店の地図
ふかや防犯協力店の情報を地図上から検索できます。
中学校区別の一覧表
ふかや防犯協力店を中学校区別の一覧表から確認できます。
ふかや防犯協力店一覧(2504) (Excelファイル: 83.1KB)
登録の方法は
・「ふかや防犯協力店」登録届出書を市自治振興課又は公民館へ提出してください。
・登録届出書は市役所、公民館で配布しています。
・ダウンロードした登録届出書での提出も可能です。
ふかや防犯協力店(EXCEL:17.2KB) (Excelファイル: 17.3KB)
ふかや防犯協力店(PDF:112.8KB) (PDFファイル: 112.9KB)
以下のリンクからメールでのご提出も可能です。
登録した事業所には
ステッカーを配布
「ふかや防犯協力店」のステッカーを配布しますので、事業所等の出入口などに掲示してください。

対応マニュアルを配布
保護した場合の対応方法、連絡先などを記載していますので、店員の情報共有にもご利用ください。
市ホームページへ掲載
届出いただいた事業所等の情報を市ホームページへ掲載します。
事業所等の所在地が地図上で確認できたり、事業所等のPR(45字以内)も掲載できます。
ふかや見守りカメラについて
店舗や事業所等の屋外に設置している防犯カメラを「ふかや見守りカメラ」として登録していただくことができる協力店を併せて募集しています。 ご協力いただける場合は「ふかや防犯協力店」登録届出書の「見守りカメラ」の欄に協力可能な防犯カメラの台数を記入してください。
対象となる防犯カメラ
・駐車場など屋外の様子を撮影している既設の防犯カメラが近隣の歩道などまで撮影可能な状態となるもの
・「ふかや見守りカメラ」のステッカーを配布しますので、防犯カメラの周辺などに掲示してください。

更新日:2025年04月04日