性の多様性について事業所向け研修会を実施しました(令和4年度)
第1回実施報告
令和4年8月25日(木曜日)に、男女共同参画推進員を設置する事業所を対象に、性の多様性に関する基礎知識や事業所での対応等について、研修会を実施しました。
初めての試みでしたが、6事業所に加え個人のかたの参加もあり、研修後のアンケートでは、「性の多様性について理解が深まった」という感想が寄せられました。
今後も第2回、3回と継続する予定です。
参加事業所(五十音順)
国際スプリング株式会社、パーカーアサヒ株式会社、はやし物産株式会社、株式会社 フォレスト、深谷市社会福祉協議会、三菱電機ホーム機器株式会社
第2回実施報告
令和5年2月1日(水曜日)に、第1回と同内容で、2回目の研修を実施しました。事業所に加え、個人の方にも多数ご参加いただきました。
受講された方からは、「理解しているつもりだったが、まだまだだった。」や「今まで曖昧だったことがしっかりと把握、認識できた。」などの感想が寄せられました。今後も継続して実施していく予定です。
主な参加事業所(五十音順)
株式会社 旭製菓花園工場、カネヨ石鹸株式会社、社会福祉法人 埼玉のぞみの園、ダイニック株式会社 埼玉工場、パーカーアサヒ株式会社、公益社団法人深谷市シルバ―人材センター、マルコーフーズ株式会社

更新日:2023年11月01日