令和6年度の講座
1. | 開催日 | 令和6年6月26日(水曜日) | ||||||
テーマ | 女性活躍推進セミナー | |||||||
講座名 | 女性のためのマネ―セミナー~いきいきと“わたしらしく”働くために~ | |||||||
参加者の感想 |
・楽しくお金について勉強できた。この続きが聞きたい。 ・今日の講座で更に理解が深まり、「お金に働いてもらう」意識の大切さを改めて感じた。 ・老後資金を貯めようと思った。平均ではなく自分軸で考えようと思う。 ・年金、NISA、iDeCo、将来の自分を明確化する。早速実行! |
|||||||
2 | 開催日 | 令和6年8月24日(土曜日)-令和6年8月25日(日曜日) | ||||||
テーマ | 男性の家事参画講座 | |||||||
講座名 | オトコを磨く!家事力アップ講座~休日ランチはパパにまかせて!~ | |||||||
参加者の感想 |
・料理を作ってもらう有難さを再認識した。 ・手抜きではなく手間なくというところが新しかった。 ・今まではやろうと思ってできなかった料理を子供と一緒に楽しみながらやってみようと思った。 |
|||||||
3 | 開催日 | 令和6年11月12日(火曜日)令和6年11月19日(火曜日) | ||||||
テーマ | 在宅ワークを始めたい方の支援として、基礎知識や心構えを習得する | |||||||
講座名 | 在宅ワーカー育成セミナー初級コース+ミニ交流会 | |||||||
参加者の感想 | ・グループで話をしたり交流できる時間があったので、不安や難しさを感じているのは自分だけではないということが分かって安心できた。 ・なにもわからない状態からの一歩目を優しく背中を押していただけたと思います。 ・在宅ワークに関して無知であったので、セミナーに参加して色々教えて頂けたと思う。 ・在宅詐欺も気になっていたので対策なども聞けたので良かった。 ・在宅ワークがどのようなものか分かりやすく、始めるために必要な点を知る事ができた。
|
|||||||
4 | 開催日 | 令和7年2月21日(金曜日) | ||||||
テーマ | 市民向け男女共同参画推進講座 | |||||||
講座名 | 突然の介護でも慌てない!~あなたがあなたらしく過ごすために~ | |||||||
参加者の感想 | ・とても心が軽くなった講座だった ・ひとりで考えず、周りを巻き込むことが大事ということがわかった。 ・高齢者、老々介護、突然の病気、事故、何があるかわからないので、相談できる人、相談にのってあげられる人になれたらいいなと思い、良い勉強になった。 ・今回のような環境に今なりつつあります。背中を押していただけた。 | |||||||
更新日:2025年04月09日