令和5年度の講座
令和5年度の講座(6月講座)
開催日 | 令和5年6月29日(木曜日) |
テーマ | 「仕事と介護の両立」をテーマに、突然の介護に慌てないためのポイントを学ぶ |
講座名 | 介護は突然やってくる!~仕事と介護、両立で乗り切る知恵と工夫~ |
参加者の感想 |
・母が独居になりどうしたらいいか悩んでいた。「介護の為に仕事を辞めると考えず、色々なサービスを利用しよう!」という言葉は励みになった ・介護は情報と工夫次第である。親と一緒に早めに情報を収集し話をしていきたい。 ・ひとりで頑張るのではなく、サービスをうまく活用し両立をしていくことができることを詳しく聞け、安心した。 |
令和5年度の講座(7月講座)
開催日 | 令和5年7月18日(火曜日) |
テーマ |
・ワークライフバランスを推進するメリットとは? ・ワークライフバランス関係法令の最新情報 ・ワークライフバランスを実現させるためのポイント |
講座名 | 埼玉県労働セミナー~ワークライフバランスの実現について~ |
参加者の感想 |
・ワークライフバランスの社会的な流れを広く知ることができた。抑えるべきポイントを明確に伝えてもらえた。 ・勤務に関する法改正や事例紹介等丁寧に説明していただいた。 ・社会保険労務士としての経験に基づく具体的な話を聞く事ができた。 |
令和5年度の講座(8月講座)
開催日 | 令和5年8月19日(土曜日)8月20日(日曜日) |
テーマ |
男性の家事育児等の参画 献立:手打ちツルツルうどんと具沢山つけ汁・フルーツたっぷりプルプルゼリー(おまけのピカピカ掃除)
|
講座名 | オトコを磨く!家事力アップ講座~家事も子育ても両方楽しむ夏休み~ |
参加者の感想 |
・料理の準備だけでなく、片づけの方が大変だと思った。 ・料理を作る以外に見えない家事がたくさんあると感じた。 ・夫婦で分担しながらやりたいと思った。 ・料理をする楽しさがわかった。 |
令和5年度の講座(9月講座)
開催日 | 令和5年9月27日(水曜日) |
テーマ |
・面接の目的を理解する ・面接での挨拶やマナーを確認する ・企業交流に積極的に参加する |
講座名 |
Sheup!女性の「働く」を応援するイベントin深谷 再就職支援セミナー+合同説明会・個人相談会 |
参加者の感想 |
・改めて、面接で好印象につながるポイントが確認できてよかった。 ・一度にいろいろな企業に直接話を聞ける機会はないので、直接知りたいことを質問出来てよかった。
|
令和5年度の講座(10月講座)
開催日 | 令和5年10月17日(火曜日)10月24日(火曜日) |
テーマ | 在宅ワーカーを始めたい人の支援として、基礎知識や心構えを習得する |
講座名 | 在宅ワーカー育成セミナー初級コース+ミニ交流会 |
参加者の感想 |
・講師の先生、スタッフ、メンターさん、皆さんがとても的確に知りたいことの対応をしてくださるのが有難かった。 ・メンターさんがいてくださること。疑似業務があること。がよかった |
令和5年度の講座(3月講座)
開催日 | 令和6年3月16日(土曜日) |
テーマ |
第1部:新しい扉を開く~貴方の更なる美しさと出会う~心を整えるメイク講座 第2部:漢方の知恵でプチ更年期~アンチエイジング対策講座 |
講座名 | 女性のための美と健康セミナー |
参加者の感想 |
・メイクの仕方や、食事についていろいろ知ることができてよかっ た。 アロマも試してみたい。 ・年齢を重ねてもいつまでも生き生きときれいでいたいと思う。気持ちがあがりました。 ・五臓についてのお話もわかりやすく、漢方に興味を持った。 ・アンチエイジング対策として、五味五色をバランスよくとっていきたい。 ・薬膳スープの話や「腎」の精を補うことがポイント!参考になりました。 |
更新日:2024年04月15日