女性に対する暴力をなくす運動

更新日:2025年10月31日

毎年11月12日から、「女性に対する暴力撤廃国際日」である11月25日までの2週間は、【女性に対する暴力をなくす運動】の期間です。この運動は、女性に対する暴力の問題に関する取組を一層強化するとともに、人権の尊重のための意識啓発や教育の充実を図ることを目的とします。 

暴力は、その対象の性別や加害者・被害者の間柄を問わず、決して許されるものではないですが、特に、配偶者等からの暴力、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、売買春、セクシャルハラスメント等の女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重大な課題です。  

女性に対する暴力をなくす運動ポスター

ひとりで悩んでいませんか?

深谷市では、深谷市配偶者暴力相談支援センターを設置し、DV相談を開設しています。あなた自身や、あなたの身近にいる人はDVで悩んでいませんか?

DV相談

DV(配偶者や恋人間などの親しい関係で起こる暴力)で悩んでいる方の相談窓口です。

女性の悩み相談

女性の悩みごとについて、経験豊かな相談員が親身に相談を受ける、女性専用の相談窓口です。

『パープルリボン運動』

パープルリボン

全国各地で行われる「パープルライトアップ」に合わせて、深谷市でも本庁舎やレンガコリドーを紫色に照らす「パープルライトアップ」及び、来庁者に多目的ホールで紫色のリボンを飾っていただく「パープルリボン運動」を実施します。

この「パープルライトアップ」には、女性に対するあらゆる暴力の根絶を呼びかける意義があり、被害者へのメッセージとして「一人で悩まず、相談してください。」という思いが込められています。

「パープルリボン運動」は、女性への暴力や虐待に対する関心を高め、暴力根絶を訴える活動です。多くの皆様にご参加いただき、DVや性被害のない社会に向けたメッセージを飾っていただけるようご協力をお願いいたします。

予防啓発の取り組みにご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。

【イベント期間】

11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日)まで

令和6年度 パープルリボン運動(昨年度の様子)

多目的ホール パープルリボンツリー

多目的ホール パープルリボンツリー

ツリーメッセージ

たくさんのメッセージをいただきありがとうございました!

啓発パネル展示

啓発パネル展示

本庁舎横断幕

本庁舎横断幕

深谷市役所 ライトアップ

深谷市役所 ライトアップ

レンガコリドー ライトアップ

レンガコリドー ライトアップ

『女性に対する暴力をなくす運動』のパネル展と図書館特設ブース

上柴図書館ブース

上柴図書館

深谷図書館

深谷図書館

お問い合わせ先

人権政策課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-6643
ファクス:048-579-8061

メールフォームでのお問い合せはこちら