市内小学校・中学校施設(学校施設開放事業)

更新日:2024年06月19日

深谷市では、市立小・中学校の体育施設を学校教育に支障のない範囲において、地域の方々のスポーツ・レクリエーション活動の場として開放する「学校施設開放事業」を行っています。

利用に際し、下記事項を守り、正しくご利用いただきますようお願いします。

利用団体登録申請について

本登録申請により、深谷市立小・中学校の体育施設利用団体として登録され、登録後は学校体育施設を利用することができます。

また、学校体育施設の日程調整等を行う利用調整会議を開催している学校については、これに出席し、利用申請を行うことができます。

なお、利用できる学校は、原則1団体につき1校です。

登録要件

1. 団体の所在地:深谷市内(特に定めのない場合は代表者の住所とする。)

2. 団体の代表者:市内に在住する20歳以上の者

3. 団体の構成員:8人以上

    構成員の3分の2以上が市内に在住、在勤、在学であること

4. 利用種目:スポーツ・レクリエーション種目

    ただし、体育館や武道場の床や壁を傷める可能性のある種目は登録をお断りする場合があります。

(注)登録要件を満たしていても、利用開始後に教育委員会が適当でないと認めた場は、登録を取り消すことがあります。

登録の有効期限

4月1日から翌年3月31日まで

ただし、4月1日以降に登録を行う場合は、登録された日から翌年3月31日までとなります。

登録申請

URLまたはQRコードから登録申請を行ってください。

URL:https://ttzk.graffer.jp/city-fukaya/smart-apply/apply-procedure-alias/dantaitouroku

QRコード: QRコード

または、以下の必要書類を利用を希望する学校または深谷市役所に提出してください。

学校施設利用団体登録申請書(Excelファイル:41.5KB)

なお、初めて学校体育施設を利用する団体は、申請前に利用を希望する学校に連絡をとり、体育施設の空き状況をご確認ください。

施設利用について

利用時間

屋外運動施設(グラウンド):原則として、午後5時まで(または日没まで)

屋内運動施設(体育館等):原則として、午後10時まで

(注)施設の利用時間は、各学校及び日によって異なる場合があります。

   事前に各学校にご確認ください。

(注)夜間照明施設のある運動場(深谷小学校、深谷西小学校)においては、4月から10月は午後7時、11月から3月は午後5時までの利用となります。

   上記時間以降に利用する場合は、夜間照明を使用する団体として深谷公民館に申請してください。

休館・休場日

施設の休館・休場日は、各学校により異なります。事前に各学校にご確認ください。

その他、学校が必要と認めるときは、臨時に休館・休場とすることがあります。

利用調整会議について

利用調整会議の有無、開催日時等は各学校により異なります。事前に各学校にご確認ください。

注意事項

学校施設の利用にあたり、以下の項目を遵守してください。

1. 各団体で持ち込み、使用した用具等は必ず持ち帰りください。

2. ごみは必ず持ち帰りください。

3. 校内での事故、送迎時の事故等については、教育委員会及び学校は一切責任を負いかねますので、

    利用団体において保険の加入等をお願いします。

4. 屋内施設内での飲食は禁止です。

5. 学校施設敷地内(屋内・屋外共に)は禁煙です。

6. 学校施設の利用にあたり、営利を目的とした活動は認められません。

    営利活動を行っていることが判明した場合、利用を禁止します。

7. 練習試合等の対外試合について、利用する学校によって制限される可能性があります。

    事前に各学校へ確認をお願いします。

様式・必要書類について

学校開放事業に関する様式、必要書類については以下からダウンロードし、ご利用ください。

(注)申請書を記入すれば、許可書(兼領収書)に自動で反映されます。

   学校に提出する際には申請書と許可書(兼領収書)の両方を渡してください。

お問い合わせ先

生涯学習スポーツ振興課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-572-9581
ファクス:048-574-5861

メールフォームでのお問い合せはこちら