「こども110番の家」「こども110番の車」
「こども110番の家」「こども110番の車」とは
「こども110番の家」「こども110番の車」は、子ども等が誘拐や暴力、痴漢など何らかの犯罪等の被害に遭いそうになった時、その子どもを保護し、直ちに110番通報等により警察へ連絡するなど地域ぐるみで子どもたちの安全を見守るボランティア制度です。


活動内容
・犯罪等の被害に遭い、または危険を感じて助けを求めてきた子ども等の保護
・事件・事故の発生を認知したときの110番通報、家庭、学校への連絡
・その他、犯罪以外で子どもが困っているときの措置
募集について
地域の皆様の中で、不審者等から身を守るための子どもの緊急避難所としての「こども110番の家」、助けをもとめてきた子どもの保護活動にご協力していただける「こども110番の車」に登録していただける方を募集しています。
ご協力いただける方は、「こども110番の家」はお近くの小学校に、「こども110番の車」は学校教育課まで問い合わせください。
更新日:2023年03月27日