深谷市指定文化財 瑠璃光寺・仁王門の修理工事説明会を開催します

更新日:2025年08月08日

深谷市指定文化財 瑠璃光寺・仁王門の修理工事説明会を開催します

深谷市指定文化財 瑠璃光寺・仁王門は、江戸時代の享保年間(1716~1736)に建てられた築約300年が経過する八脚門です。経年劣化や風雨にさらされ部材が腐食するなどしていたため、修理工事が行われることとなりました。文化財建造物の修理を見学できる貴重な機会、また、文化財や深谷市の歴史等への理解を深めていただく機会として、修理工事の現場説明会を開催します。

瑠璃光寺仁王門(左から)
瑠璃光寺仁王門(正面から)
瑠璃光寺仁王門(右から)

日時

令和7年9月6日(土曜日) 各回30分程度
   第1回:午前10時
   第2回:午前11時
   第3回:午後1時
各回15人まで(事前申込、先着順)

会場

深谷山 瑠璃光寺(埼玉県深谷市稲荷町北9-25)

参加費

無料

申込方法

1.参加者の氏名、2.希望する説明会の時間、3.連絡先(当日連絡のつく携帯電話など)を明記し、下記の文化振興課あてメールに申し込みください。

メールアドレス:bunkasinkou@city.fukaya.saitama.jp

申込期限

令和7年9月3日(水曜日)午後5時まで
*先着順のため、期限前に締め切ることがあります。

注意事項

車で来場の場合、係員の指示に従い、瑠璃光寺境内に駐車ください。
周辺の道路は狭く、交通量も多いため、ご注意ください。
荒天による中止の場合は、前日の9月5日(金曜日)午後5時までに、深谷市ホームページにおいてお知らせします。

その他

主催:瑠璃光寺・深谷市教育委員会、協力:株式会社金剛組

お問い合わせ先

文化振興課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-577-4501
ファクス:048-574-5861

メールフォームでのお問い合せはこちら