妙光寺の句碑

句碑の名称
妙光寺の句碑
句
草臥て宿かる比や藤の花
建立年
文久3年(1863年)10月
建立者
尾高惇忠
解説
晩春の大和路を一日歩き疲れ、一夜の宿を求める日暮れ時となった。
その暮色の中で、淡紫の藤の花が咲きこぼれているのを見かけしばらくこの花に旅愁と春愁とをつないだことである。
妙光寺の句碑
草臥て宿かる比や藤の花
文久3年(1863年)10月
尾高惇忠
晩春の大和路を一日歩き疲れ、一夜の宿を求める日暮れ時となった。
その暮色の中で、淡紫の藤の花が咲きこぼれているのを見かけしばらくこの花に旅愁と春愁とをつないだことである。
更新日:2023年03月27日