令和4年度こども学びスタin深谷(青少年健全育成深谷市民大会)
令和4年12月18日、深谷市民文化会館大ホールにおいて、令和4年度「こども学びスタin深谷」(青少年健全育成深谷市民大会)が開催されました。
中学生の主張
「中学生の主張」では、応募総数598点から選ばれた生徒が大きなステージの上で、自らの主張を発表しました。審査の結果、幡羅中学校3年逸見優音さんが最優秀賞を受賞しました。当日発表いただいた全ての入賞作品は、下記のリンク先でご覧いただけます。
なお、最優秀賞作品は、令和5年度に青少年育成埼玉県民会議が主催する、少年の主張埼玉県民大会への出場候補者として、深谷市子どもサポート市民会議より推薦します。
賞 | 学校名 | 学年 | 名前 | 題名 |
最優秀賞 | 幡羅中学校 | 3 | 逸見 優音 | 本当の自分と出会うために |
優秀賞 | 川本中学校 | 3 | 堀野 日向子 | 未来を守る私たちの決断 |
優秀賞 | 南中学校 | 3 | 圓岡 七菜 | たった一つの私の苗字 |
優良賞 | 岡部中学校 | 3 | 比田井 心暖 | 夢を持つことの大切さ |
優良賞 | 花園中学校 | 3 | 高木 さくら 注1 | 中学校で学んだこと |
優良賞 |
東京成徳大学 深谷中学校 |
2 | 嵩岡 うるい | 本当の豊かさとは |
優良賞 | 深谷中学校 | 3 | 中澤 桜子 | タバコの害 |
優良賞 | 藤沢中学校 | 2 | 小林 まい | 自分の夢と向き合って |
優良賞 | 上柴中学校 | 3 | 小柳 結菜 |
社会を創る一員として -公平であること- |
優良賞 | 明戸中学校 | 3 | 片野 誠一朗 注2 | スマホ依存の社会問題 |
優良賞 | 豊里中学校 | 2 | 西田 璃空 | 伝統が生み出すパワー |
注1 正しくは、はしごたかになります。
注2 正しくは、T字の片(旧字)になります。

「中学生の主張」発表者記念写真

最優秀賞受賞者
逸見 優音さんの発表の様子
令和4年度「中学生の主張」入賞作品 (PDFファイル: 733.1KB)
「3つの運動」標語コンクール
深谷市子どもサポート市民会議では、「脱いだ靴をそろえよう」「すすんであいさつをしよう」「ことばを大切にしよう」の「3つの運動」を掲げております。
令和4年度は、この中の「脱いだ靴をそろえよう」をテーマとし、小学4~6年生から標語作品を募集し、2,646点の応募がありました。入賞作品は以下のとおりです。
賞 | 学校名 | 学年 | 名前 | 標語 |
最優秀賞 | 深谷小学校 | 5 | 高橋 勇惺 注1 |
ぬいだくつ おつかれさまと ととのえる |
優秀賞 | 上柴東小学校 | 6 | 樋口 瑞季 | 脱いだ靴 しまえて銀賞 そろえて金賞 |
優秀賞 | 岡部小学校 | 6 | 糸井 胡桃 | そろえれば くつの心も ピッカピカ |
優良賞 | 深谷西小学校 | 6 | 村山 蓮 | 脱いだ靴 心とともに 整えよう |
優良賞 | 桜ケ丘小学校 | 5 | 森谷 煌 | さびしいよ はなれた靴を そろえよう |
優良賞 | 上柴西小学校 | 6 | 長谷川 璃空 | 靴を脱ぎ、そろえるまでが ワンセット |
優良賞 | 幡羅小学校 | 6 | 三星 柚稀 | 脱ぐときに くつにもちゃんと ありがとう。 |
優良賞 | 常盤小学校 | 5 | 小泉 煕悟 |
そろえるよ! 君のおかげで ぼくは走れる |
優良賞 | 明戸小学校 | 6 | 倉上 康太郎 | 靴そろえ 心もととのう ルーティーン |
優良賞 | 大寄小学校 | 5 | 金谷 美昊 | そろえると きれいに整う 靴、心 |
優良賞 | 豊里小学校 | 5 | 川田 群士 |
くつがそろう この玄関から 「いってきます。」 |
優良賞 | 八基小学校 | 4 | 猪野塚 大希 | うわばきの かかとそろえて また明日 |
優良賞 | 榛沢小学校 | 5 | 角田 湊 注2 |
みぎひだり かかとをそろえて 「ただいま完了」 |
優良賞 | 岡部西小学校 | 4 | 吉羽 莉愛 | 脱いだ靴 今日もありがとうと ふり返る |
優良賞 | 川本南小学校 | 5 | 田中 優莉 | 靴そろえ 心もそろう いい気分 |
優良賞 | 川本北小学校 | 6 | 深澤 一花 | 右左 いっしょにいると うれしそう |
優良賞 | 花園小学校 | 4 | 鈴木 結和 |
おかえりと くつがそろって、 でむかえる。 |
注1 正しくは、はしごたかになります。
注2 正しくは、下が飛び出る角となります。

「3つの運動」標語コンクール受賞者記念写真
最優秀賞受賞者 高橋勇惺さんの表彰の様子
「家庭の日」ポスターコンクール
親子や家族のふれあい、絆をテーマにしたポスターを、小学1~3年生から募集し、436点の応募がありました。
なお、最優秀賞作品は、令和5年度に青少年育成埼玉県民会議が主催する「家庭の日」ポスターコンクールに出品します。入賞作品は下記のリンク先でご覧いただけます。
賞 | 学校名 | 学年 | 名前 | 題名 |
最優秀賞 | 川本南小学校 | 3 | 鈴木 結月 | たくさんとれたよ じゃがいもほり |
優秀賞 | 幡羅小学校 | 3 | 韮塚 優月 | 家族みんなで花火 |
優秀賞 | 上柴西小学校 | 1 | 鶴田 莉子 | かぞくでピクニック |
優良賞 | 深谷小学校 | 2 | 奥野 瑚乃奏 | 家庭の日 |
優良賞 | 深谷西小学校 | 3 | 福島 史織 | 家族で笑顔 |
優良賞 | 桜ケ丘小学校 | 1 | 鈴木 優真 | パパとあさのおさんぽ |
優良賞 | 藤沢小学校 | 3 | 高橋 優奈 注1 | みんなで花火 |
優良賞 | 上柴東小学校 | 1 | 上田 貫太 | 楽しい夏の思い出 |
優良賞 | 常盤小学校 | 1 | 森田 碧 | 魚達にも自慢の仲良し家族 |
優良賞 | 明戸小学校 | 3 | 村田 鈴音 | みんなでワイワイ明るい食たく |
優良賞 | 大寄小学校 | 1 | 菅野 美遥 | かぞくとぷうる |
優良賞 | 豊里小学校 | 1 | 小久保 朱織 | みんなでおうち花火 |
優良賞 | 八基小学校 | 2 | 山口 瑛大 | 深谷七夕祭り |
優良賞 | 岡部小学校 | 3 | 森本 瑛太 | みんなで見た花火 |
優良賞 | 榛沢小学校 | 2 | 有働 葵 | 海で遊んだよ! |
優良賞 | 本郷小学校 | 2 | 神尾 愛海 | かぞくとのにちじょう |
優良賞 | 岡部西小学校 | 1 | 堀口 結月 | 家族みんなで犬のお散歩 |
優良賞 | 川本北小学校 | 1 | 塚越 怜央 注2 | かぞくみんなでカレーパーティー |
優良賞 | 花園小学校 | 1 | 内田 怜奈 | 家族でご飯 |
注1 正しくは、はしごたかになります。
注2 正しくは、点のはいった塚になります。

「家庭の日」ポスターコンクール受賞者記念写真

最優秀賞受賞者 鈴木 結月さんの表彰の様子
更新日:2023年03月27日