令和7年度こども学びスタin深谷
「こども学びスタin深谷」とは
深谷市では、地域全体で青少年の健全育成を支援しています。
中学生が日頃考えていることを発表する「中学生の主張」や「子どもの暗唱」など、多くの地域のかたや保護者に、深谷のこどものがんばりを見てもらう場として実施しています。
令和7年度こども学びスタin深谷

令和7年度こども学びスタ ポスター (PDFファイル: 12.8MB)
日時
令和7年12月14日(日曜日)12時30分~16時00分予定
(12時00分開場)
場所
深谷市民文化会館大ホール(深谷市本住町17番1号)
費用
入場無料
申込
申込不要
大会内容
中学生の主張
中学生が日頃考えていること、思っていることを作文にし、発表します。市内中学校から選ばれた11名の生徒が、当日作文の発表を行います。
「3つの運動」標語コンクールの表彰
深谷市子どもサポート市民会議が推進している「3つの運動」のうち、「脱いだ靴をそろえよう」をテーマに、小学4年生から6年生を対象に標語コンクールを実施しました。
応募作品から選ばれた最優秀賞、優秀賞作品を表彰します。
「絆・ふれあい」ポスターコンクールの表彰
小学1年生から3年生を対象に、絆をテーマに描いたポスターを募集しました。
応募作品から選ばれた最優秀賞、優秀賞作品を表彰します。
受賞作品の展示
受賞作品は当日会場内での展示の他、下記日程にて展示を行いますので、ぜひ現地でご覧いただき、作品の筆遣いを感じてください。
・令和7年12月18日(木曜日)~12月26日(金曜日)場所:深谷市役所 多目的ホール
・令和8年1月8日(木曜日)~1月23日(金曜日)場所:上柴公民館 ロビー
・令和8年1月27日(火曜日) ~2月9日(月曜日)場所:川本公民館
・令和8年2月13日(金曜日)~2月25日(水曜日)場所:岡部公民館
・令和8年3月2日(月曜日)~3月13日(金曜日)場所:花園公民館
子どもの暗唱
「子どもの暗唱」は、希望者による暗唱の発表会です。日本語のひびきを、子どもたちの暗唱でお楽しみください。
「栄一翁みらい宣言」の表彰
新札発行を機に、栄一翁の「立志」と「忠恕」の思いを広げるために始まりました「栄一翁みらい宣言」。今年度の応募作品の中から選ばれた入賞作品を発表します。
みらいに向かう前向きな気持ちを感じてください。
中学生による英語弁論
大里地区中学校英語弁論大会に出場した生徒が発表します。中学生が自分の思いを精いっぱい英語で伝えます。
深谷市誕生20周年記念・新札発行1周年記念事業
本年度は、新たな「深谷市」が誕生して20年という節目であり、さらに令和7年7月3日には渋沢栄一翁の肖像が描かれた新一万円札の発行から1周年を迎えます。これを記念し、会場内では様々な取り組みを行います。ぜひご覧ください。
学びスタ閉会後には、20周年記念ふっかちゃんグッズが当たるくじびきを行いますので、最後までお楽しみください。
更新日:2025年11月20日