(参考)副食費について
副食費とは給食のおかず代等のことです。幼稚園や認定こども園(教育認定)では無償化以前も園で実費徴収されておりましたが、保育園や認定こども園(保育認定)では、ごはんやパン等の主食費のみを園で実費徴収し、副食費は保育料の一部として徴収されておりました。
保育料が無償化されたことにより、保育園や認定こども園(保育認定)においても副食費が実費徴収されることとなりました。副食費の額については園により異なりますので、在籍する園にご確認ください。
なお、以下のとおり、お子さまの状況により副食費が免除となる場合があります。
施設 | 対象者 | 内容 | 手続き |
---|---|---|---|
|
年収360万円未満相当の世帯及び第3子以降 |
免除 |
原則不要です。 |
新制度未移行幼稚園 |
年収360万円未満相当の世帯及び第3子以降 |
月額4,800円まで補助 |
実費徴収に係る補足給付事業補助金の手続きが必要となります。 |
(注意)保育園、認定こども園、新制度幼稚園に在籍する第3子以降のお子さまについては、当該子どもの状況により手続きが必要となる場合があります。認定後にきょうだいの数が変更になり、第3子以降に該当することになった場合は、保育課までご連絡ください。また、別居の兄、姉がいる場合は、生計が同一であることがわかる書類(別居中の兄又は姉の健康保険証の写し、保護者の税申告書の写し等扶養が確認できるもの)を提出してください。
更新日:2024年07月23日