小型充電式電池の回収について

更新日:2025年03月28日

小型充電式電池の回収について

市では一般社団法人JBRCに協力し、小型充電式電池(ニカド電池・リチウムイオン電池・ニッケル水素電池)の回収を行っています。

使用済み小型充電式電池は、端子部分をビニールテープで絶縁し、市役所本庁舎環境衛生課窓口へ持参してください。

(注)詳しくはこのページの下にある一般社団法人JBRC「安全回収について」のリンクからご確認ください。

なお、火災の危険がありますので小型充電式電池は燃やせないごみとして出さないようにしてください。貴重な資源をリサイクルするため、ご協力をお願いいたします。

 

回収可能なもの

リサイクルマークの記載があるニカド電池、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池

(注)詳しくはこのページの下にある一般財団法人JBRC「回収可能電池の見分け」のリンクからご確認ください。

回収できないもの

  • 乾電池およびボタン電池
  • 膨張や液垂れしているもの
  • リサイクルマークの記載がないもの
  • リサイクルマークの記載があっても電池の種類(ニカド・リチウムイオン・ニッケル水素)の記載がないもの
  • 加熱式たばこ(電池部分のみが取り外せるものは除く)
  • 一般社団法人JBRCの会員以外の企業が製造した電池(JBRCの会員企業一覧はこのページの下にあるリンクからご確認ください)

回収場所

市役所本庁舎環境衛生課(2階25番窓口) (注)令和7年4月1日以降、各公民館での回収は行いません

 

リサイクルマーク

お問い合わせ先

環境衛生課
〒366‐8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-578-7332
ファクス:048-578-7383

メールフォームでのお問い合せはこちら