令和7年度 深谷市環境デコ活川柳コンテストを実施します!
環境デコ活川柳コンテストを実施します!
ふだん感じている環境に関すること、
エコに関すること、実践していることなど
みなさんにとっての「環境・エコ」を川柳にしてみませんか?
たくさんのご応募、お待ちしています。
※デコ活とは ・・・
「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の愛称であり、二酸化炭素(CO₂)を減らす(DE)脱炭素(Decarbonization)と、環境に良いエコ(Eco)を含む"デコ"と活動・生活を組み合わせた新しい言葉です。
募集要領・応募用紙
令和7年度 環境デコ活川柳募集要領 (PDFファイル: 173.5KB)
令和7年度 環境デコ活川柳応募用紙 (PDFファイル: 143.5KB)
令和7年度 環境デコ活川柳応募用紙 (Wordファイル: 260.7KB)
募集内容
環境に関する川柳(1人2句まで)
募集期間
令和7年7月1日(火曜日)から令和7年8月31日(日曜日)まで(必着)
応募資格
【小中学生部門】深谷市内に在住・在学している小学生・中学生
【一般部門】深谷市内に在住・在勤・在学している方(年齢不問)
応募方法
募集要領をご確認の上、電子申請、郵送、持参のいずれかの方法で環境課まで提出してください。
必要事項
- お名前(本名)
- お名前(本名)ふりがな
- 雅号(ペンネーム)(雅号希望の場合のみ記入してください)
入選作品は、広報やホームページ、公共施設での展示等において、作品と雅号(ペンネーム)を掲載します。雅号の記載が無い場合には、お名前(本名)を掲載しますので、お名前(本名)の掲載を希望されない場合は必ずご記入ください。 - 住所
- 電話番号
- 電子メールアドレス(お持ちの方のみ)
- 深谷市以外在住者は勤務先・学校名
- 応募部門(小中学生部門もしくは一般部門)
- 応募者年齢(任意)
- 投句する川柳(1人2句まで)
(難読の場合や意図的に違う読みにする場合などは、ふりがなを付けてください) - 川柳へのコメント
(川柳に込められた意味、川柳作成時の心境など)
提出方法
電子申請の場合
郵送の場合
応募用紙に必要事項を記入の上、環境課へお送りください。
郵送先 〒366-8501 深谷市仲町11-1
深谷市役所環境課環境政策係 あて
窓口に直接お持ちいただく場合
令和7年7月1日より窓口での受付を開始します。下記へご持参ください。
環境課(深谷市役所2階25番窓口)・各公民館にお持ちください。
深谷市立図書館(深谷市仲町19番3号)では、応募箱を設置しております。
審査及び表彰
審査員(深谷市在住の川柳家)が審査し、作品を選出します。
受賞された方には、副賞をお送りします。
【小中学校部門】
入選 12句 図書カード1,000円分
【一般部門】
入選 18句 図書カード1,000円分
応募者の方には、参加賞として記念品を贈呈します。
注意事項
- 応募者は、コンテストに応募した時点で、募集要領及び注意事項に同意したものとします。
- 応募に係る費用については、応募者の負担とします。
- 応募作品の著作権は、深谷市が有します。
- 応募書類等は返却しません。また、個人情報は、当事業以外には使用しません。
- 他の川柳コンテスト等で公表済みの作品であることが判明した場合、入選を取り消すことがあります。
- 入選作品は、広報やホームページ、公共施設での展示等において、作品と雅号(ペンネーム)を掲載します。雅号の記載が無い場合には、お名前(本名)を掲載しますので、あらかじめご了承の上ご応募ください。
更新日:2025年07月01日