建設埼玉 深谷地区本部からの要望書2

更新日:2023年03月27日

建設物石綿含有建材調査・除去費用の国民への周知と国民負担軽減措置を求める国への意見書
陳情者名 建設埼玉 深谷地区本部
受付日 令和4年11月22日
陳情内容

意見書提出を求める要旨
1970年から90年にかけて、年間30万トンという大量のアスベストが輸入されていて、2004年までに1,000万トンのアスベストが諸外国から日本に輸入されました。使途としては主に、建築物の建材にアスベストが使用されていました。
そして現在、問題視されているのは、2006年9月1日(アスベスト全面禁止)以前に建てられた既存の民間住宅の解体・改修工事です。
国の補助制度として、社会資本整備総合交付金の「住宅・建築物安全ストック形成事業」がありますが、1.対象建材が吹付け材(レベル1)などに限定、2.補助金額が費用の一部(調査上限25万円/棟、除去:自治体実施は3分の1以内、民間業者は自治体の補助の2分の1・かつ全体の3分の1以内)に過ぎず、極めて不十分です。石綿建材の多くが成形板(レベル3)であり、戸建てや小規模ビル等では使えない制度となっています。
アスベスト関連法(大気汚染防止法・石綿障害予防規制)が改正され、アスベスト含有建材の調査報告がレベル3迄となりました。事前調査の結果の報告は、80平方メートル以上の解体、100万円以上の改修工事となっています。国は規制の強化を打ち出していますが、調査・除去費用は建物所有者(国民)が負担することになります。解体・改修費用が増加することになり、国民負担は相当なものになります。その負担を避けようと、無届け、違法工事が横行してしまえば、国民や建設工事従事者の健康被害は計り知れません。
多くの国民がアスベストの健康被害、アスベスト関連法改正、そして調査・除去費用の施主負担ということを知りません。国民全体の課題と捉え、国民への周知を行うべきです。
また、国(国交省)の「住宅・建築物安全ストック形成事業」にある「住宅・建築物アスベスト改修事業」の大幅な拡充、一般住宅が使えるレベル3までの調査・除去費用の助成制度を求めます。

(表記を一部変更して掲載しております)
(資料の掲載は省略させていただきます)
(要望書の受領のみ)
(令和4年11月22日)

担当課 建築住宅課

 

お問い合わせ先

秘書課 広聴係
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-571-1211(内線4113)
ファクス:048-574-8531

メールフォームでのお問い合せはこちら