ごみの分け方・出し方の啓発について (市長への手紙 内容と回答)

更新日:2024年02月08日

ご意見

ごみの出し方および分別についてです。
わたしはアパートに住んでいますが、ゴミの出し方が自由すぎるなと感じています。
例えば、ペットボトルの出し方は本来周りのフィルムを剥がしてキャップを外して出すよう指定されています。ですが、ゴミ捨て場を見ると毎回何もしていない状態で出している人がいます。
他にも燃えるゴミの日に資源ごみが出ていたり、有害ごみが出ていたりしますし、時間外(夜間)に大量のゴミが出されていたりします。
面倒くさい、時間がないなど理由はそれぞれかと思いますが、地球環境保全やリサイクルの観点からも一人ひとりできる部分は取り組む必要があると思います。
ゴミの出し方の掲示物はありますが、それ以外にも意識を高められるような注意喚起の方法が市としてあればお願いしたいです。

(受付日 令和5年12月12日)

回答

市では、市民のかたが適切にごみを分別して各収集所に出せるよう、毎年「ごみの分け方・出し方リーフレット」を作成し、広報ふかやへの折り込みやポスティングを通じて各ご家庭に配布をしております。
また、近年では、外国語版リーフレットの需要も高まっていることから、既存の英語や中国語、スペイン語、ポルトガル語版に加えて、ベトナム語、インドネシア語、韓国語版の作成を進め、外国人への周知・啓発にも取り組んでいるところでございます。
このほか、令和3年度にはごみ分別アプリを導入し、また、本年12月には市公式LINE内にごみについてのメニューを設けるなど、若年層をはじめとした市民のかたへの周知・啓発に努めております。
市といたしましては、今後とも引き続き、市民のかたのごみ分別意識の向上にむけて取り組んでまいりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

(回答日 令和5年12月25日)

お問い合わせ先

秘書課 広聴係
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-571-1211(内線4113)
ファクス:048-574-8531

メールフォームでのお問い合せはこちら