高齢者インフルエンザ予防接種、新型コロナワクチン接種について
10月1日から定期接種が始まりました
高齢者インフルエンザ予防接種に加え、今年度より新型コロナワクチン接種が定期接種に位置付けられました。この予防接種は、ご自身の意思に基づいて行うものです。
深谷市に住民登録のある65歳以上(昭和34年10月31日以前の生まれ)のかたに、高齢者インフルエンザ予防接種と新型コロナワクチン接種の予診票とご案内を9月5日(木曜日)に発送しました。
接種を希望するかたは、事前に医療機関にご連絡の上、接種を受けてください。市外医療機関で接種する場合には、医療機関または保健センターにお問い合わせください。
転入のかた、予診票を紛失したかたは、問い合わせ先までご連絡ください。
なお、昭和34年11月1日から昭和35年1月31日までの生まれのかたは、誕生日の前月末に予診票等をお送りします。
実施期間
令和6年10月1日(火曜日)~令和7年1月31日(金曜日)
対象者
1.深谷市に住所があり、接種当日65歳以上のかた
(注)65歳の誕生日を迎える前に接種した場合は、公費負担の対象となりません。
2.深谷市に住所があり、接種当日60歳以上65歳未満のかたで
心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能または、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有するかた(身体障害者手帳1級程度)
接種費用
![接種費用](http://www.city.fukaya.saitama.jp/material/images/group/29/R6ryoukin.png)
高齢者インフルエンザ予防接種と新型コロナワクチン接種は、どちらか一方のみ接種を受けることも可能です。
予防接種予診票
ご案内の通知に、高齢者インフルエンザ予診票(水色)と新型コロナワクチン接種予診票(白色)が同封されています。事前に記入のうえ、接種時に持参してください。
転入のかたや、紛失等により予診票の再交付を希望するかたは、事前に保健センターにご連絡ください。
接種方法
医療機関での個別接種となります。
申し込み方法や予約の要否、取り扱うワクチンなどは医療機関により異なりますので、直接希望の医療機関にお問い合わせください。
(保健センターでの予約はできません。)
医療機関一覧
令和6年度深谷市高齢者インフルエンザ予防接種・新型コロナワクチン接種協力医療機関 (PDFファイル: 633.9KB)
新型コロナワクチンについて
定期接種の対象者以外でも、任意接種(全額自己負担)として接種することは可能です。
ワクチン名 | モダリティ(種類) | 製造販売業者 |
資料掲載ホームページ(出典:独立行政法人医薬品医療機器総合機構) |
コミナティ筋注シリンジ12歳以上用 | mRNA | ファイザー社 |
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/631341D |
スパイクバックス筋注 |
mRNA | モデルナ社 |
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/631341E |
ダイチロナ筋注 | mRNA | 第一三共社 |
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/631341M |
ヌバキソビット筋注1mL | 組換えタンパク | 武田薬品工業社 |
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/631341G |
コスタイベ筋注 | mRNA(レプリコン) | Meiji Seika ファルマ社 |
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/631341P |
新型コロナワクチンQ&A(出典:更生労働省)
- mRNA(メッセンジャーRNA)ワクチンは新しい仕組みのワクチンということですが、どこが既存のワクチンと違うのですか?
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_qa.html#19
- レプリコンワクチンは、どのようなワクチンですか。既存のmRNAワクチンとどこが違うのですか。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_qa.html#20
- 組換えタンパクワクチンとはどのようなワクチンですか。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_qa.html#22
![ご案内](http://www.city.fukaya.saitama.jp/material/images/group/29/R6annai.png)
![注意事項](http://www.city.fukaya.saitama.jp/material/images/group/29/R6tyuui.png)
保健センター
〒366-0823
埼玉県深谷市本住町17-1
電話:048-575-1101
ファクス:048-574-6668
更新日:2024年09月01日