一般介護予防事業「転ばない!歩き方教室」

更新日:2025年04月08日

理学療法士による「転ばない」ための歩き方教室です。最近、歩く速度が遅くなったかたや、つまずきやすくなったかた、杖や歩行器の利用を迷っているかたにお勧めです。自分の足でしっかり歩けるよう正しい歩き方や効果的な運動についてアドバイスします。杖や歩行器のご紹介もあります。ぜひ、ご参加ください。

対象者

市内在住のおおむね75歳以上の歩行に自信のないかた かつ

本教室に初めて参加するかた(歩行に介助が必要なかたは除く)

日程及び会場、申込方法等

日程及び会場、各回の申込期間(平日の9時~17時)を確認のうえ、申込先へ電話でお申込みください。​​​​​​

日程及び会場、申込方法等

日  程

時  間

会 場

申 込 期 間

申 込 先

(地域包括支援センター)

4月30日(水曜日)

13:30~15:30

南公民館

4月11日(金曜日)~4月23日(水曜日)

はなみずき

電話 048-551-1113

6月18日(水曜日)

13:30~15:30

深谷公民館

5月12日(月曜日)~5月26日(月曜日)

深谷市社会福祉協議会

電話 048-573-6869

8月29日(金曜日)

10:00~12:00

ワモア川本

8月12日(火曜日)~8月22日(金曜日)

ふじさわ苑

電話 048-571-1234

10月29日(水曜日)

13:30~15:30

岡部公民館

10月10日(金曜日)~10月22日(水曜日)

エンゼルの丘

電話 048-546-1216

12月3日(水曜日)

10:00~12:00

豊里公民館

11月11日(火曜日)~11月21日(金曜日)

医師会なごみ

電話 048-577-5371

2月26日(木曜日)

13:30~15:30

上柴公民館

2月10日(火曜日)~2月20日(金曜日)

あねとす病院

電話 048-577-3201

転ばない歩き方教室案内ちらし(PDFファイル:796.6KB)

参加費

無料

定員

各回先着20名(お一人1回のみ参加可)

持ち物

運動靴(外履き用)、水分補給できる飲み物、筆記用具

(注)動きやすい服装でお越しください。

その他

・本教室はためるんピック登録事業です。(4月30日を除く)

お問い合わせ先

長寿福祉課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-8544
ファクス:048-574-6667

メールフォームでのお問い合せはこちら