高機能消防指令センター運用開始
高機能消防指令センターの役割
指令センターは、119番通報による火災、救急などの通報を受け付け、消防隊、救急隊などへの指令、部隊への指揮、情報提供を行うなど、災害発生から終了までの一連の消防・救急活動の中枢となります。 大型モニターには、各消防車両の状況や災害現場の映像、気象情報などが表示され、24時間体制で情報管理を行っています。 新たに導入した最新の指令システムでは、これまで以上に、災害受付時間の短縮、現場到着時間の短縮を図ることができます。
メール119通報の受付開始
高機能消防指令センターの導入により、聴覚、言語、音声に障がいのあるかたなど、会話による通報が困難なかたを対象に、従来の119番ファックスに加え、パソコンやスマートフォンなどから電子メールを使って通報ができるようになりました。 なお、利用には事前に登録が必要となります。 詳しくは、
をご覧ください。
消防団召集サイレンについて
平成29年4月1日(土曜日)から、災害発生時に消防団を召集する際に、防災行政無線からサイレンを鳴らします。 災害被害軽減のため、ご理解、ご協力をお願いします。
更新日:2024年08月02日