市民協働ってなぁに?
深谷市では、市民協働のまちづくりを進めています。 ・・・でも、『市民協働』っていったい何でしょう?ふっかちゃんと一緒に考えてみましょう。


深谷市では「市民協働」のまちづくりを推進してるって聞いたんだけど、
何だか難しそぉだなぁ~。
よし、市役所で聞いてみよ~っと。
ふっかちゃんは、市役所2階の協働推進課を訪れました。
こんにちは。ふっかちゃん

「市民協働」ってなぁに?教えてぇ~。

うん。「市民協働」っていうのはね、
市民の皆さんや事業者、行政などが、
公共の利益という共通の目的に向かって、共に考え行動することなんですよ。

なるほど~。
深谷市のみんなと市役所が、ステキなまちにするために一緒にばんがることなんだね。
そぉいえば、この前地域の清掃活動に参加してきたんだけど、何か違うのかなぁ?

清掃活動も「市民協働」の一つですよ。
清掃だけでなく、防犯・防災や子育てなど、公共の利益になる活動は協働と言えます。
市内で実施されている、ガーデニングや川をきれいにする活動などもそうですね。

ふ~ん。市民協働はすでに行われているんだねぇ。

最近では、地域活動や企業の地域貢献活動なども活発になってきて、
さまざまな人がまちづくりに関わってくれているんですよ。

みんなが深谷のことを良くしようとしてくれているんだねぇ。

うん。
それぞれが自分にできることを考え、力を持ち寄って地域を支える
それが深谷市が進める『市民協働』なんですよ。
ふっかちゃんも、深谷市をより良くするために、自分にできることをよく考えてみてね。

うん。
ふっかちゃんも深谷のまちをもっとステキにするために、ばんがるぅ♪
更新日:2023年03月27日