人権に関するアンケートについて

更新日:2023年03月27日

アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
今回の調査結果は、今後の施策の参考とさせていただきます。

実施期間 令和4年11月16日~11月24日
回答件数 114件
 

問1 あなたの年齢は?

問1 あなたの年齢は? 20歳未満  0% (0件)  20歳代  1% (2件)  30歳代  7% (8件)  40歳代  22% (26件)  50歳代  36% (42件)  60歳代  20% (23件)  70歳以上  11% (13件)

問2 あなたの住んでいる地区は?

問2 あなたの住んでいる地区は? 深谷市内  96% (110件)  深谷市外  3% (4件)

問3 人権全般に関することについてお聞きします。あなたは日ごろ、他人の立場を尊重するなど、人権を意識しながら生活していますか。

問3 人権全般に関することについてお聞きします。あなたは日ごろ、他人の立場を尊重するなど、人権を意識しながら生活していますか。 いつも意識している  51% (59件)  ときどき意識している  35% (40件)  あまり意識していない  11% (13件)  全然意識していない  1% (2件)

問4 日本の社会にはさまざまな人権に関する課題がありますが、あなたが関心のあるものはどれですか。(あてはまるものすべてを選択)

問4 日本の社会にはさまざまな人権に関する課題がありますが、あなたが関心のあるものはどれですか。(あてはまるものすべてを選択) 女性の人権  58% (67件)  子どもの人権  52% (60件)  高齢者の人権  44% (51件)  障害のある人の人権  73% (84件)  性的少数者(LGBTQ等)の人権 (注)性的少数者とは性的指向(どのような性を恋愛や性愛の対象とするのか)や性自認(自らをどのような性として認識するのか)のあり方が多数者とは異なるかたをいいます。  41% (47件)  外国人の人権  36% (42件)  同和問題  24% (28件)  感染症罹患者(新型コロナウイルス感染者、HIV感染者等)の人権  38% (44件)  犯罪被害者やその家族の人権  39% (45件)  アイヌの人々の人権  19% (22件)  インターネットに関する人権  48% (55件)  北朝鮮当局による拉致問題  35% (40件)  災害時における人権への配慮  34% (39件)  特にない  4% (5件)  その他(具体的に)  3% (4件)

問5 あなたは日常生活の中で、あなた自身またはあなたの周りの人(家族・友人など)の人権が侵害されたと感じたことがありますか。ある場合はどのような内容ですか。(あてはまるものすべてを選択)

問5 あなたは日常生活の中で、あなた自身またはあなたの周りの人(家族・友人など)の人権が侵害されたと感じたことがありますか。ある場合はどのような内容ですか。(あてはまるものすべてを選択) あらぬ噂をたてられたり、他人から悪口や陰口を言われたりした  38% (44件)  名誉や信用を傷つけられたり、侮辱されたりした  18% (21件)  社会的地位、習慣、脅迫などにより、本来義務でないことをさせられたり、権利の行使を妨害されたりした  12% (14件)  職場において、不当な待遇や上司の不当な言動を受けた  34% (39件)  人種や信条、性別などの違いにより、不平等または不利益な扱いを受けた  11% (13件)  プライバシーの侵害を受けた  14% (17件)  インターネットを悪用し、差別的な情報を掲載された  5% (6件)  セクシュアル・ハラスメント(性的嫌がらせ)を受けた  9% (11件)  夫婦間の暴力や交際相手からの暴力を受けた  2% (3件)  ストーカー被害を受けた  4% (5件)  学校や職場、地域などで仲間はずれにされた  23% (27件)  感じたことはない  30% (35件)  その他(具体的に)  2% (3件)

問6 もし、あなたがご自身の人権を侵害されたと感じた場合、まず、どのような対応をしますか。

問6 もし、あなたがご自身の人権を侵害されたと感じた場合、まず、どのような対応をしますか。 友人や家族などの身近な人に相談する  42% (49件)  弁護士に相談する  4% (5件)  国(法務局)や人権擁護委員、民生委員・児童委員に相談する  2% (3件)  県の相談窓口に相談する  0% (1件)  市役所の相談窓口に相談する  7% (9件)  学校に相談する  0% (1件)  警察に相談する  5% (6件)  相手に抗議する  7% (8件)  我慢する  12% (14件)  わからない  7% (9件)  その他(具体的に)  7% (8件)

問7 女性の人権についてお聞きします。女性の人権が尊重されていないと思うのは、どのようなことですか。(あてはまるものすべてを選択)

問7 女性の人権についてお聞きします。女性の人権が尊重されていないと思うのは、どのようなことですか。(あてはまるものすべてを選択) 「男は仕事、女は家庭」などの固定的な役割分担意識を押しつけること  55% (63件)  職場における差別待遇(採用、昇格、賃金など)があること  55% (63件)  売春や買春、援助交際  27% (31件)  レイプ(強姦)など女性への性暴力  43% (50件)  夫婦間の暴力や交際相手からの暴力  30% (35件)  職場や学校におけるセクシュアル・ハラスメント(性的嫌がらせ)があること  35% (40件)  女性のヌード写真を掲載した雑誌やアダルトビデオがあること  17% (20件)  女性の体の一部などを、内容と無関係に使用したポスターやコマーシャルがあること  23% (27件)  特にない  11% (13件)  その他(具体的に)  5% (6件)

問8 子どもの人権についてお聞きします。子どもの人権が尊重されていないと思うのは、どのようなことですか。(あてはまるものすべてを選択)

問8 子どもの人権についてお聞きします。子どもの人権が尊重されていないと思うのは、どのようなことですか。(あてはまるものすべてを選択) 仲間はずれや無視、身体への直接攻撃や相手が嫌がることを無理やりにさせたりすること  73% (84件)  いじめている人や、いじめられている人を見て見ぬふりをすること  55% (63件)  教師が子どもに体罰をすること  38% (44件)  保護者が子どもを虐待したり、暴力を振るったりすること  59% (68件)  大人が子どもに自分の考えを強制し、子どもの意見を尊重しないこと  62% (71件)  児童買春や児童ポルノなど  46% (53件)  特にない  8% (10件)  その他(具体的に)  2% (3件)

問9 高齢者の人権についてお聞きします。高齢者の人権が尊重されていないと思うのは、どのようなことですか。(あてはまるものすべてを選択)

問9 高齢者の人権についてお聞きします。高齢者の人権が尊重されていないと思うのは、どのようなことですか。(あてはまるものすべてを選択)   年金など経済的な保障が十分でないこと  42% (48件)  働ける能力を発揮する機会が少ないこと  43% (50件)  施設サービスが十分でないこと  25% (29件)  在宅サービスが十分でないこと  28% (32件)  病院や施設が本人の意思に反して自由を制限したりすること  28% (32件)  歩道や駅、建物の段差などにより、外出に支障があること  35% (41件)  高齢者に冷たい態度をとったり、相手にしなかったりすること  42% (48件)  判断能力が十分でない高齢者に、財産管理などに関わる権利侵害があること  43% (50件)  高齢者の意見や行動を尊重しないこと  28% (33件)  悪徳商法や振り込め詐欺などの被害者が多いこと  60% (69件)  特にない  5% (6件)  その他(具体的に)  1% (2件)

問10 障害者の人権についてお聞きします。障害者の人権が尊重されていないと思うのは、どのようなことですか。(あてはまるものすべてを選択)

問10 障害者の人権についてお聞きします。障害者の人権が尊重されていないと思うのは、どのようなことですか。(あてはまるものすべてを選択) 障害や障害者についての理解が十分でないこと  73% (84件)  就職活動や職場において不利な扱いをすること  58% (67件)  施設サービスが十分でないこと  28% (33件)  在宅サービスが十分でないこと  23% (27件)  病院や施設が本人の意思に反して自由を制限したりすること  23% (27件)  知的障害者、精神障害者などに、財産管理など経済生活をめぐる権利侵害があること  35% (40件)  歩道や駅、建物の段差などにより、外出に支障があること  48% (55件)  スポーツ、レクリエーション、文化・芸術活動への参加の機会が少ないこと  24% (28件)  結婚問題で周囲が反対すること  25% (29件)  アパートなどへの入居が困難なこと  37% (43件)  特にない  4% (5件)  その他(具体的に)  2% (3件)

問11 性的少数者(LGBTQ等)の人権についてお聞きします。あなたは、性的少数者の人権が尊重されていないと感じるのは、どのような状況に対してですか。(あてはまるものすべてを選択)

問11 性的少数者(LGBTQ等)の人権についてお聞きします。あなたは、性的少数者の人権が尊重されていないと感じるのは、どのような状況に対してですか。(あてはまるものすべてを選択)  職場、学校において、嫌がらせをすること  42% (49件)  差別的な言動をすること  52% (60件)  じろじろ見られたり、避けられたりすること  42% (49件)  性的少数者に対する理解が足りないこと  57% (66件)  就職・職場で不利な扱いをすること  35% (40件)  アパート等の入居を拒否すること  21% (24件)  宿泊を拒否すること  21% (25件)  店舗等への入店や施設利用を拒否すること  21% (24件)  特にない  14% (17件)  その他(具体的に)  4% (5件)

問12 外国人の人権についてお聞きします。日本に住む外国人の人権が尊重されていないと思うのは、どのようなことですか。

問12 外国人の人権についてお聞きします。日本に住む外国人の人権が尊重されていないと思うのは、どのようなことですか。(あてはまるものすべてを選択) 就職活動や職場で不利な扱いをすること  51% (59件)  年金や医療保険制度などの福祉政策が、日本人と同じように適用されないこと  34% (39件)  選挙権がないこと  30% (35件)  アパートなどへの入居が困難なこと  30% (35件)  義務教育年齢に達しているが、学校に通っていない不就学の子どもがいること  41% (47件)  習慣などがことなるため、地域社会で受け入れられにくいこと  42% (48件)  結婚問題で周囲が反対をすること  18% (21件)  病院や公共施設に十分な外国語表記がないので、サービスを受けにくいこと  34% (39件)  店によっては入店を拒否されたり、十分なサービスを受けられなかったりすること  16% (19件)  ヘイトスピーチを受けること  32% (37件)  特にない  16% (19件)  その他(具体的に)  0% (1件)

問13 深谷市の人権啓発及び人権教育に関する取組についてお聞きします。人権に対する理解を深め、一人ひとりが人権問題を解決していくためには人権に関する啓発や教育が有効であると考えられます。あなたは、人権啓発を促進していくには、深谷市としてどのような啓発・教育活動を行うことが有効だと思いますか。(あてはまるものを3つまで選択)

問13 深谷市の人権啓発及び人権教育に関する取組についてお聞きします。人権に対する理解を深め、一人ひとりが人権問題を解決していくためには人権に関する啓発や教育が有効であると考えられます。あなたは、人権啓発を促進していくには、深谷市としてどのような啓発・教育活動を行うことが有効だと思いますか。(あてはまるものを3つまで選択) 講演会や研修会、人権セミナーなどのイベントを開催すること  41% (47件)  深谷市の広報誌やホームページなどによる啓発を行うこと  59% (68件)  ポスターなど掲示物による啓発を行うこと  35% (41件)  映画やDVDを通じた啓発を行うこと  12% (14件)  インターネットやメール(メールマガジン等)による啓発を行うこと  35% (40件)  自治会単位で自由な意見の交換ができる会合を開催すること  21% (24件)  テレビ、ラジオ等を通じた啓発を行うこと  21% (25件)  わからない  7% (8件)  その他(具体的に)  5% (6件)

問14 さまざまな人権課題についてのご意見や要望がございましたら、ご自由にお書きください。

・実際に被害を受けて改善に取り組む姿勢のあるかたの言葉以上に説得力のあるものはないと思っているので講師役などで出てほしいです。 子どもに対する教育は親同伴の方が家に帰ってからも話し合いの種にできるので、一般授業に取り入れるのではなく授業参観などで実現してほしい。

・人権を侵害されているのが日常的になって諦めてしまっている人がいることが問題なんです。 相談できないんです。相談してアドバイスを受けたとしても、それを実行できるように思えない。 実行できないアドバイスなんですよ。実行したら、ますます状況が悪くなることが十分予想出来るようなアドバイスじゃあダメでしょう。人間関係がかえって悪くなるくらいなら我慢しようってなる。 本当に深刻な人権侵害されている人こそ相談できないんだ。 そこをわかってほしい。相談できる人は、むしろ、そこまで深刻じゃないとも言えるんです。相談できない人をどうするかが最重要課題ではないのですか。

・私は障害があります。日本では様々な配慮があってありがたいと思います。それでも健康なかたよりも就業が難しく、金銭的な不安があります。ご迷惑をかけているのに今以上を求めるのは図々しいとは思いますが、そういう事情も知っていただきたいと思っています。 また、障害者への配慮を「狡い」と捉える健常者のかたが多くいらして、憤りを覚えています。その辺の理解が深まると嬉しく思います。

・マイノリティ、特に障害者への支援は不十分ではないかと感じることが多い。 地域振興や子育て世代支援には力を入れているが、支援の網に見落とされている人は、まだまだ市内に沢山います。短期的には利が薄いという意見が多数かもしれませんが、具体的な案件を募り、十分な予算をかけて「市として」積極的に力を入れて下さい。魅力的な深谷市をマイノリティにも開放して下さい。

一部抜粋して掲載しています。