深谷市こども計画
 令和5年4月、次代の社会を担うすべてのこどもが、生涯にわたる人格形成の基礎を築き、自立した個人としてひとしく健やかに成長することができ、心身の状況や置かれている環境等にかかわらず、その権利が守られ、生涯にわたって幸福な生活を送ることができる「こどもまんなか社会」の実現を目指した「こども基本法」が施行されました。
 深谷市においては、令和2年3月に「第2期深谷市子ども・子育て支援事業計画」を策定し、こどもとその保護者に必要なこども・子育て支援施策を推進してきました。
 第2期計画が最終年度を迎え、次期計画を策定するにあたり、本市においても「こどもまんなか社会」の実現を目指し、こども基本法に基づく「こども計画」として、こどもの貧困対策やこども・若者支援を含めた新たな「深谷市こども計画」を策定しました。
深谷市こども計画
一括ダウンロード
分割ダウンロード
第1部 計画策定にあたって (PDFファイル: 3.3MB)
- 第1章 計画の概要
 - 第2章 こども・若者や子育て家庭を取り巻く状況
 - 第3章 こども・若者や子育て家庭のニーズ・意見
 - 第4章 第2期子ども・子育て支援事業計画の評価
 - 第5章 課題の整理
 
第2部 計画の基本的な考え方 (PDFファイル: 1.6MB)
- 第1章 基本理念
 - 第2章 基本目標
 - 第3章 施策体系
 
- 第1章 こどもの権利の尊重と自分らしい育ち・暮らしの確保
 - 第2章 妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援の充実
 - 第3章 こども・若者の健やかな成長と希望を叶えるための支援の充実
 - 第4章 誰一人取り残さない支援の充実と安全・安心の確保
 - 第5章 ライフステージ別の事業
 
第4部 教育・保育及び 地域子ども・子育て支援事業の量の見込みと確保の方策(第3期深谷市子ども・子育て支援事業計画) (PDFファイル: 1.7MB)
- 第1章 教育・保育提供区域について
 - 第2章 こどもの人口推計
 - 第3章 教育・保育事業の量の見込みと確保方策
 - 第4章 地域子ども・子育て支援事業の量の見込みと確保の方策
 
- 第1章 計画の推進体制と進行管理
 
- 用語解説
 - 目標指標にかかる現状データ
 - 策定経過
 - 深谷市子ども・子育て会議
 
  
      
        
          
          
          
      
  
更新日:2025年04月01日