深谷市親善大使

更新日:2024年08月22日

深谷市では、深谷市出身など、深谷市にゆかりがあり、さまざまな分野で活躍されているかたを「深谷市親善大使」として委嘱し、深谷市の魅力をPRしていただいています。

2014年3月25日委嘱

鳥羽博道さん(ドトールコーヒー名誉会長)

鳥羽博道

深谷小学校、深谷中学校出身。深谷商業高校中退後、上京し、飲食業界へ。

1962年にドトールコーヒーを設立。

2005年にドトールコーヒー代表取締役会長に就任し、2006年にドトールコーヒー名誉会長に就任。

2012年・2013年紺綬褒章を受章。

大林宣彦さん(映画作家)

深谷市親善大使でもあり、深谷シネマ名誉館長である大林宣彦氏が令和2年4月10日にご逝去されました。
これまでの偉大なご功績に改めて敬意を表しますとともに、心からご冥福をお祈り申し上げます。
大林宣彦

1977年「HOUSE/ハウス」で商業映画に進出。故郷の尾道で撮影された「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」は、「尾道三部作」と称して親しまれている。

「異人たちとの夏」で毎日映画コンクール監督賞、「青春デンデケデケデケ」で平成4年度文化庁優秀映画作品賞を受賞するほか、多くの賞を受賞。

2004年には紫綬褒章、2009年には旭日小綬章を受章。

深谷シネマ名誉館長。

下村 脩さん(ノーベル化学賞受賞者)

平成20年にノーベル化学賞を受賞された下村脩氏が平成30年10月19日にご逝去されました。
これまでの偉大なご功績に改めて敬意を表しますとともに、心からご冥福をお祈り申し上げます。
下村脩

2008年に緑色蛍光たんぱく質の発見と開発により、ノーベル化学賞を受賞。

大伯父である下村輪八郎氏が、生前、日本煉瓦製造株式会社に勤務しており、現在は、市内にある泉光寺に葬られている。

2013年、ご家族でその墓参りに来られ、その際に小島市長と対談を行った。

阿部敏弘さん(パラリンピック選手)

阿部敏弘

1992年アルベールビル・1994年リレハンメル・1998年長野・2006年トリノ各パラリンピック出場。ソチパラリンピックで5回目のパラリンピック出場。

2000年のアンゼール世界選手権ではアルペンスキー滑降第3位、スーパー大回転第3位。

2004年のアプテナウワールドカップでは大回転第3位、ヴィルシュナウ世界選手権では大回転第2位。

2014年のソチパラリンピックでは、大回転で見事6位入賞を果たす。

村岡桃佳さん(パラリンピック選手)

村岡桃佳

川本北小学校、川本中学校、正智深谷高等学校、早稲田大学出身。現在、トヨタ自動車株式会社所属。

2014年 ソチパラリンピックで、パラリンピック初出場
(女子大回転 第5位、女子回転 第9位、女子スーパー大回転 途中棄権)。

2018年 平昌パラリンピックで金メダル1個を含む5個のメダルを獲得
(女子大回転 金メダル、女子滑降 銀メダル、女子回転 銀メダル、女子スーパーコンビ 銅メダル、女子スーパー大回転 銅メダル)。

スキーと陸上の二刀流に挑み、2021年の東京パラリンピックで女子100m 第6位。

2022年 北京パラリンピックで、日本選手団の主将を務め、金メダル3個・銀メダル1個を獲得
(女子滑降 金メダル、女子スーパー大回転 金メダル、女子大回転 金メダル、女子スーパー複合 銀メダル、女子回転 5位)。

高桑早生さん(パラリンピック選手)

高桑早生さん

(注:『高』の正式表記は、はしごだかと言われる字体です。)

上柴東小学校、上柴中学校、東京成徳大学深谷高等学校出身。慶應義塾大学卒業。現在、NTT東日本所属。

2012年 ロンドンパラリンピックで、陸上競技女子100m第7位、200m第7位。

2016年 リオパラリンピックで、女子走り幅跳び第5位、女子200m第7位、女子100m第8位

2021年 東京パラリンピックで、女子走り幅跳び第8位

2023年 杭州アジアパラ競技大会で、女子100m金メダル

2024年 パリパラリンピックで、女子走り幅跳び第5位

ゴルゴ松本さん(お笑い芸人)

ゴルゴ松本

花園小学校、花園中学校出身。

1985年、熊谷商業高等学校時代に、第57回選抜高等学校野球大会に出場。

1994年、レッド吉田とお笑いコンビ「TIM」を結成。 「命」や「炎」の人文字ギャグでブレイク。

現在、バラエティー番組やゴルフなどのスポーツ番組などで活躍中。また、漢字の成り立ちや込められた思いなどを語る「命の授業」で少年院慰問活動も行うなど、広く活動する。

古今亭志ん丸さん(落語家)

古今亭志ん丸

深谷小学校、深谷中学校出身。

1994年に古今亭志ん橋に入門。前座名「きょう助」

1999年に二ッ目に昇進し、「志ん太」と改名。

2008年に真打に昇進し、「古今亭志ん丸」となる。

出囃子:四季の山姥 紋:鬼づた

三遊亭楽京さん(落語家)

三遊亭楽京

桜ケ丘小学校、南中学校出身。

1997年に6代目三遊亭円楽に入門。前座名「楽志郎」

2001年に二ッ目に昇進し、「花楽京」に改名。

2008年に真打に昇進し、「三遊亭楽京」となる。

出囃子:御所の御庭 紋:三つ組 橘

2023年12月28日委嘱

清水達也さん(プロ野球選手)

清水達也

藤沢小学校、藤沢中学校、花咲徳栄高等学校出身。中日ドラゴンズ所属。

2017年 第99回全国高等学校野球選手権大会 優勝(埼玉県初)

2017年 第28回WBSC U-18ベースボールワールドカップ 3位

2023年 カーネクストアジアプロ野球チャンピオンシップ2023 優勝

深谷市では、渋沢栄一翁の心を受け継ぐ深谷教育として、『深谷の子「6つの誓い」』を策定しており、その取り組みの1つとして『清水達也選手』からのメッセージ動画を、全市立小中学校29校で、『夢』、『挑戦・体験』などを自分事として考えられるよう、朝会、道徳の授業、部活動大会前などの機会に視聴している。

2024年9月14日委嘱

ダイアモンド☆ユカイさん(ミュージシャン・俳優)

ダイアモンドユカイ

(注:『☆』の正式表記は、六芒星と言われる図形です。)

1986年、伝説のロックバンド「RED WARRIORS」のボーカルとしてメジャーデビュー。

1989年、人気絶頂期にわずか3年の活動で日本武道館公演を最後に解散。その後、「ダイアモンド☆ユカイ」として、ソロ活動を開始する。

1996年、ディズニー映画「トイストーリー」の日本語版主題歌「君はともだち」を担当。

同年、7年ぶりにRED WARRIORSを再結成し、武道館公演を成功させる。

2024年、深谷商工会議所青年部が主催する音楽フェス「ネギロック」の全体プロデュースを行う。

現在は、音楽活動を中心に舞台・映画・バラエティー番組に出演するなど幅広く活動する。

小林優仁さん(俳優)

小林優仁

2021年、NHK大河ドラマ「青天を衝け」主人公・渋沢栄一(吉沢亮さん)幼少期役でドラマデビュー。

その後、テレビ朝日「桜の塔」主人公・上條蓮(玉木宏さん)幼少期役。 日本テレビ「真犯人フラグ」主演で父役・西島秀俊さん、母役・宮沢りえさんの息子・相良篤斗役で2クール連続レギュラー出演。バラエティでは「逃走中」「ワルイコあつまれ」と話題作に出演。

2022年、NETFLIX「金魚妻」、映画「KAPPEI」、上半期だけですべてのキー局にドラマ出演。ミュージシャンとしての顔を持ち、NHKでの音楽番組出演を果たす。

2023年、NHK連続テレビ小説「らんまん」主人公少年時代役に抜擢。大河ドラマ、朝ドラともに主人公を演じた初の少年となる。

現在、ドラマはもちろん、CM出演・バラエティとさまざまな分野での活躍が期待されている。

お問い合わせ先

秘書課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-6631
ファクス:048-574-8531

メールフォームでのお問い合せはこちら