深谷市消防団協力事業所表示制度
平成21年4月1日施行深谷市消防団協力事業所表示制度
消防団協力事業所表示制度は、消防団活動に協力している事業所に対し、市が表示証を交付することで事業所の消防団活動への協力が社会貢献として広く認められると同時に、地域防災体制のよりいっそう充実を図ることを目的とした制度です。
深谷市消防団協力事業所表示制度実施要綱 (PDFファイル: 11.2KB)
深谷市消防団事業所表示申請書 (PDFファイル: 61.1KB)
消防団協力事業所の認定基準
- 従業員が消防団員として、相当数入団している事業所等
- 従業員の消防団活動について積極的に配慮している事業所等
- 災害時等に事業所の資機材等を消防団に提供するなど協力している事業所等
- その他消防団活動に協力することにより、地域の消防防災体制の充実強化に寄与しているなど、市長が特に優良と認める事業所等
申請方法
深谷市消防団協力事業所表示制度実施要綱、上記の第1号様式(深谷市消防団事業所表示申請書)に必要事項を記載し、以下の書類を添付したものを深谷市消防本部消防総務課へ提出してください。
- 会社案内・パンフレット等
- 上記項目の協力内容が具体的にわかる書類
- 再申請の場合は、前回表示証写
- その他審査に必要な資料
「深谷市消防団協力事業所」として認められた事業所は、取得した表示証を社屋に掲示でき、表示証のマークを自社ホームページなどで広く公表することができます。
多くの事業所の皆さまの参加をお待ちしております。

協力事業所制度交付までの流れ

協力事業所
・事業所名をクリックすると認定事業所のHPが開きます。
更新日:2024年12月02日