マイナンバーカードの特急発行について

更新日:2024年12月02日

令和6年12月2日から、マイナンバーカードの速やかな交付が必要となるかたを対象に、申請から受け取りまで、通常よりも早くマイナンバーカードを受け取れます。

詳細は、以下のマイナンバーカード総合サイトをご確認ください。

(注意) 申請当日に、申請に必要な顔写真撮影をします。

1.対象者と特急発行の申し出が可能な期間

対象と申請期限

対象

申請期限

カードを紛失したかた(注意1)

カードの紛失届を提出してから30日以内

1歳未満のかた(注意2)

1歳の誕生日の前日まで

国外から転入したかた(注意3)

転入届をした日から30日以内

カードを著しく損傷したかた(焼失・損傷・磁気不良等)

著しく損傷した日から30日以内

新たに住民票に記載された中長期在留者等

住民登録の届出をした日から30日以内

マイナンバーカードや住民票コードの変更によりマイナンバーカードが失効したかた

変更の請求をした日から30日以内

マイナンバーカード追記欄の余白がなくなったかた

追記欄に最新の情報が記載できなくなった日から30日以内

無戸籍等で新たに住民票に記載されたかた

本人確認書類を取得した日から30日以内

刑事施設等に収容されていたかた

本人確認書類を取得した日から30日以内

(注意1)再交付の場合は有料となります。

(注意2)令和6年12月2日より、1歳未満のかたのマイナンバーカードは「顔写真なし」となります。顔写真を希望されても、写真を載せることはできません。

(注意3)国外転出者向けマイナンバーカードをお持ちのかたは、国外転入継続利用手続きをします。

2.再発行手数料について

紛失等でマイナンバーカードを再発行する場合は、原則再発行手数料がかかります。

申請時に再発行手数料をお支払いいただきます。

特急発行申請にかかる再発行手数料 2000円

(注意)電子証明書が不要な場合は1800円となります。

(注意)以下の場合は無料で交付となります。

・初めてマイナンバーカードを受け取る場合

・カードの失効が本人の責によらない場合

・有効なマイナンバーカードを申請の際に返納した場合

(注意)再発行手数料がかかる特急発行申請をした後に、転出をされた場合はカードをお渡しできません。また、返金もできませんのでご了承ください。

通常のマイナンバーカードの申請方法について

特急発行申請を希望されない場合、通常のマイナンバーカード交付申請を行うこともできます。

詳細は、マイナンバーカード(個人番号カード)の申請についてをご確認ください。

お問い合わせ先

市民課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-6640
ファクス:048-574-6666

メールフォームでのお問い合せはこちら