令和7年度埼玉県・深谷市国民保護実動訓練を実施します

更新日:2025年09月24日

概要

埼玉県及び深谷市との共催により国民保護実動訓練を10月24日(金曜日)に実施します。
大野知事と小島市長の参加のもと、深谷市総合体育館(深谷ビッグタートル)を会場として、化学剤を用いた大規模テロ事案を想定した訓練を行います。
また、展示訓練として陸上自衛隊の除染車による道路除染も行います。

日時

令和7年10月24日(金曜日)13時00~15時10分

会場

深谷市総合体育館(深谷ビッグタートル)

参加機関

埼玉県(主催)、深谷市(共催)、深谷市消防本部、埼玉県警察(警察本部、機動隊、深谷警察署)、陸上自衛隊(第32普通科連隊、第1特殊武器防護隊)、埼玉DMAT(深谷赤十字病院)、埼玉地域DMAT(熊谷総合病院)、日本赤十字社埼玉県支部、さいたま赤十字病院、埼玉医科大学総合医療センター、国立病院機構埼玉病院、東都大学、深谷市地域振興財団

訓練内容

(1)施設内に化学剤が散布されたという想定により、観客の避難や救護、除染やトリアージ等の訓練を実施
(2)陸上自衛隊の除染車により、化学剤に汚染された道路の除染作業の展示訓練を実施

解説

国民保護とは

武力攻撃や大規模テロなどから住民の生命、身体、財産を守るため、国や県、市町村、警察、消防、自衛隊等の関係機関が連携して、住民の避難や救援などを行うことです。

トリアージとは

災害時に、限られた医療資源(医療スタッフ、医薬品等)を最大限に活用するため、負傷者を重症度や緊急度などによって分類し、治療や搬送の優先順位を決定することです。

お問い合わせ先

総務防災課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-6635
ファクス:048-573-8250

メールフォームでのお問い合せはこちら