後期高齢者医療保険料

更新日:2024年04月01日

保険料の決め方

  • 埼玉県後期高齢者医療広域連合で決定されます。
  • 個人単位で計算されます。
  • 被保険者全員が均等に負担する「均等割額」、被保険者の所得に応じて負担する「所得割額」の合計金額になります。
  • 保険料=均等割額+所得割額

均等割

均等割額

45,930円

軽減措置

同一世帯内の被保険者及び世帯主の令和5年中の総所得金額等(注釈1)の合計額が、次に示す軽減判定基準以下の場合には、均等割額を7割、5割、2割軽減します。

7割軽減

43万円(基礎控除額)+10万円×(年金・給与所得者の数(注釈2)-1)以下

軽減後の均等割額は13,700円となります。

5割軽減

43万円(基礎控除額)+29.5万円×(被保険者数)+10万円×(年金・給与所得者の数(注釈2)-1)以下

軽減後の均等割額は22,960円となります。

2割軽減

43万円(基礎控除額)+54.5万円×(被保険者数)+10万円×(年金・給与所得者の数(注釈2)-1)以下

軽減後の均等割額は36,740円となります。

 

注釈1:「総所得金額等」とは・・・総所得金額及び山林所得金額並びに株式・土地・建物等の譲渡所得金額等の合計額のことです。(株式の譲渡所得金額等は、所得の申告をした場合、計算の対象となります。)なお、均等割額の軽減の判定には専従者控除や分離譲渡所得の特別控除は適用されません。

注釈2:年金・給与所得者の数とは・・・同一世帯内の被保険者および世帯主のうち給与所得がある方(給与収入が55万円超)または公的年金等所得がある方(公的年金収入が令和6年1月1日時点で65歳以上は125万超、65歳未満は60万超)の数です。

所得割

所得割率

所得割率

9.03パーセント 所得(賦課のもととなる所得金額)に所得割率(0.0903)をかけて算出

賦課のもととなる所得金額とは・・・前年の所得金額等から基礎控除額43万円を控除した額

(注)賦課のもととなる所得金額が58万円(年金収入211万円相当)以下の方は、令和6年度に限り、8.42パーセントが適用されます。

 

賦課限度額

賦課限度額

80万円

(注)令和5年度末までに既に後期高齢者医療保険の被保険者である方及び令和6年度中に障がい認定により加入される方は、令和6年度に限り、73万円となります。

被扶養者であったかたへの軽減措置

後期高齢者医療制度の資格を取得した日の前日において、被用者保険の被扶養者であったかたの後期高齢者医療保険料は、所得割額がかかりません。また均等割額は、加入した日の属する月から2年を経過する月まで5割軽減されます。 ただし、均等割の軽減措置にも該当する場合は、軽減される割合の高い方が適用されます。

所得割

無料

均等割

5割軽減後の保険料は22,960円となります。

保険料の納め方

特別徴収(年金からの天引)

公的年金収入が年額18万円以上あるかたは、原則として年金から天引きされます。

普通徴収(口座振替や納付書での納付)

後期高齢者医療保険料は、原則として特別徴収されますが、後期高齢者医療にご加入された方や県外から転入された方は、当分の間(約7ヶ月から1年)は普通徴収となります。

口座振替

振替方法と振替日

各納期限ごとの振替となり、振替日は納期限の日となります。

申込方法(金融機関窓口での申込)

口座振替依頼書に必要事項をご記入のうえ、指定の金融機関等(下記対象金融機関一覧参照)の窓口に直接お申込みください。

お持ちいただくもの

  • 預(貯)金通帳
  • 通帳届出印
  • 口座振替依頼書
対象金融機関

金融機関窓口での申込対象金融機関

埼玉りそな銀行 りそな銀行 群馬銀行 足利銀行
みずほ銀行 三井住友銀行 武蔵野銀行 東和銀行
埼玉縣信用金庫 中央労働金庫 熊谷商工信用組合 埼玉信用組合
ふかや農業協同組合 埼玉岡部農業協同組合 花園農業協同組合 ゆうちょ銀行

 

申込方法(保険年金課窓口での申込)

保険年金課窓口にて専用端末でキャッシュカードを読込んで申し込みができます。

お持ちいただくもの

  • キャッシュカード(暗証番号の入力が必要になります。)
  • 本人確認書類

(注意1)キャッシュカードによる申込ができる金融機関等は上記申込先一覧とは異なります。詳しくは保険年金課高齢者医療係までお問い合わせください。

(注意2)キャッシュカードによっては読込ができない場合があります。その場合は金融機関等の窓口での申込をご案内させていただきますのでご了承ください。

対象金融機関

保険年金課窓口での申込対象金融機関

埼玉りそな銀行 りそな銀行 群馬銀行 足利銀行
三井住友銀行 武蔵野銀行 東和銀行 埼玉縣信用金庫
中央労働金庫 埼玉信用組合 ふかや農業協同組合 埼玉岡部農業協同組合
花園農業協同組合 ゆうちょ銀行    

納付書での納付

納付場所
1.深谷市役所・各総合支所
2.金融機関等

納付書対象金融機関

埼玉りそな銀行 りそな銀行 群馬銀行 足利銀行
武蔵野銀行 東和銀行 埼玉縣信用金庫 中央労働金庫
熊谷商工信用組合 埼玉信用組合 ふかや農業協同組合 埼玉岡部農業協同組合
花園農業協同組合 ゆうちょ銀行    

(注意)ゆうちょ銀行及び郵便局につきましては、埼玉県・東京都・神奈川県・千葉県・群馬県・栃木県・茨城県・山梨県のみとなります。また、納期限内でないと納められません。

3.コンビニエンスストア(令和5年7月1日から利用できます。

下記のコンビニエンスストアであれば全国どこの店舗でも納付できます。手数料は無料です。

  • MMK設置店
  • くらしハウス
  • スリーエイト
  • 生活彩家
  • セブン‐イレブン
  • デイリーヤマザキ
  • ニューヤマザキデイリーストア
  • ファミリーマート
  • ポプラ
  • ミニストップ
  • ヤマザキデイリーストアー
  • ヤマザキスペシャルパートナーショップ
  • ローソン
  • セイコーマート
  • ハマナスクラブ

(注意)コンビニエンスストアでは以下のいずれかに該当する場合は納付できません。

  • 取扱期限(納期限後1年)を過ぎた場合
  • 納付書1枚の金額が30万円を超える場合
  • バーコード印字がされていない場合
  • 傷や汚れ、金額訂正のある場合

 

スマートフォン決済での納付(令和5年7月1日から利用できます。)

コンビニエンスストア納付用のバーコードを読み取ることで、金融機関や市役所の窓口に行くことなく、いつでも納付ができます。

納付書読取箇所

納付書読取箇所

利用できるスマホ決済サービス

スマートフォンの決済アプリを利用し、スマートフォンのカメラ機能で納付書のコンビ用バーコードを読み取ることで、チャージ残高や預金口座からの即時口座振替でお支払いいただけます。

各アプリの詳細につきましては、各社のホームページをご確認ください。

スマホ決済サービス

PayBPayB 楽天銀行コンビニ支払いサービス楽天銀行コンビニ支払いサービス
LINEPay請求書支払いLINEPay請求書支払い PayPay請求書払いPayPay請求書払い
auPAY(請求書支払い)auPAY(請求書支払い) d払い(請求書払い)d払い(請求書払い)
FamiPay請求書支払いFamiPay請求書支払い  

 

ご利用の際の注意事項

1スマホ決済による納付は以下の場合は利用できません。 

  • コンビニ納付用バーコードの取扱期限(納期限後1年)を過ぎた場合
  • コンビニ納付用バーコード印字がされていない場合
  • コンビニ納付用バーコードが傷や汚れにより読み取りができない場合や金額訂正のある場合
  • 納付書1枚の金額が各スマホ決済アプリの上限額を超える場合

2領収書は発行されません。納付の確認につきましては、決済後に各アプリから送信される通知や各アプリの支払履歴等をご覧ください。

3利用可能な金融機関や利用限度額等については、アプリ事業者によって異なります。詳しくは各アプリ事業者へお問い合わせください。

支払い方法が変更できます

年金天引きのかたは、口座振替に納付方法を変更することができます。ただし、これまでの国民健康保険の給付実績等により後期高齢者医療制度の保険料の納付が見込まれない方等については口座振替への変更が認められない場合や、口座振替で振替不能となった方は特別徴収に戻ることがあります。変更をご希望されるかたは、手続きが必要になりますので、詳しくは保険年金課までお問い合わせください。

 

保険料の納付方法を口座振替に変更した場合、世帯主や配偶者のかたの社会保険料控除の額が増えることによって、世帯全体でみた場合の所得税や住民税の額が少なくなる場合があります。

お問い合わせ先

保険年金課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-6641
ファクス:048-579-6972

メールフォームでのお問い合せはこちら