価格高騰重点支援給付金(こども加算)について

更新日:2024年03月28日

お知らせ

令和5年度住民税非課税世帯に対する「価格高騰重点支援給付金(7万円)」、または令和5年度住民税均等割のみ課税世帯に対する「価格高騰重点支援給付金(10万円)」を受給した世帯への加算として、その世帯に扶養されている18歳以下の児童1人あたり5万円を支給します。


対象世帯

以下の1から4のすべてにあてはまる世帯

1.基準日(令和5年12月1日)時点で深谷市に住民登録がある世帯

2.令和5年度住民税非課税世帯、または住民税均等割のみ課税世帯

3.価格高騰重点支援給付金(7万円)、または価格高騰重点支援給付金(10万円)を深谷市から受給した世帯

4.18歳以下の児童がいる世帯


支給対象となる児童

以下のア・イ・ウのいずれかを満たす児童

ア.基準日(令和5年12月1日)時点で、給付対象者の世帯員である18歳以下の児童【平成17年4月2日以降生まれの児童】

イ.基準日時点で、別世帯であるが扶養している18歳以下の児童【平成17年4月2日生以降生まれの児童】

ウ.基準日以降に生まれた新生児【令和5年12月2日から令和6年6月14日までに生まれた児童】

(注)イ、ウについては、申請書での申請が必要です。


給付額

18歳以下の児童1人あたり5万円

(注)児童1人につき1回限りです。他自治体からの同様の給付金を受給している場合、深谷市では受給できません。


受給方法及び給付時期

1.申請不要の世帯

価格高騰重点支援給付金(7万円)を3月21日までに受給した世帯には、3月中旬に決定通知書をお送りします。基本的には、7万円給付金と同じ口座に振り込まれますが、受け取りの辞退や受取口座の変更を希望される場合は、給付金コールセンターにご連絡ください(期限は決定通知書に記載されています)。振込予定日は3月29日(金曜日)です。

 

2.確認書による申請

価格高騰重点支援給付金(7万円)を3月22日以降に受給した世帯、または未申請の世帯には、3月下旬に確認書をお送りします。必要事項を記入し、添付書類とともに返信用封筒にて返送してください。

 

3.申請書による申請

令和5年12月2日以降に生まれたこどもがいる世帯、別世帯であっても扶養している18歳以下のこどもがいる世帯、その他確認書が届かない世帯には、申請書での申請が必要です。申請書はダウンロードするか、給付金コールセンターにご請求ください。

(注)申請書は準備中です。

申請後、約1カ月で振り込まれます。なお、書類に不備があると振込時期が遅れますので、ご注意ください。


申請期限

令和6年6月28日(金曜日) 〈注〉当日消印有効


注意事項

・世帯の中に未申告者がいる場合は、課税状況が不明のため審査ができません。給付金の支給を希望する場合は、住民税の申告をお済ませの上、給付金コールセンターまでご連絡ください。申告の手続きについては、市民税課にお問い合わせください。なお、課税状況が確認できない場合は、課税証明書等の提出をお願いします。

・令和5年12月2日以降に深谷市に転入された方は、転入前の市区町村に、給付金に関する手続きを確認してください。

・申請書を提出されても、審査の結果、対象とならない場合があります。

・申請された世帯が要件に該当しない場合には、不支給決定の連絡を行います。

・口座をお持ちでないなど、やむを得ない場合に限り、現金給付を行います。


問い合わせ

深谷市価格高騰臨時給付金コールセンター

電話番号:048-571-1211(内線7028、7078、7082)

受付期間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く)

住民税非課税世帯等に関する給付金を装った詐欺などにご注意ください。

給付金に関して、深谷市や国が銀行のATM操作をお願いしたり、手数料の振り込みを求めることは絶対にありません。少しでも不審な電話や郵便物、電子メール等があった場合は、消費生活センターや最寄りの警察署、警察相談専用電話(♯9110)にご連絡ください。